「クレム・シュシュ チョコクリーム&ホイップシュー」新発売!~絶妙なホイップとチョコのハーモニー~
2021/08/31 15:00
「クレム・シュシュチョコクリーム&ホイップシュー」を9月1日(水)からベイシア全店で新発売いたします。
「クレム・シュシュ」は当社オリジナルデザートブランドで、本商品は当ブランドにおける期間限定の新商品。
北海道産の牛乳・生クリームを使用したホイップとチョコクリームの味わいが豊かなシュークリームです。秋のティータイムにぜひお楽しみください。
◆「クレム・シュシュ」とは?
2018年にベイシアで、洋生デザートブランドとして「クレム・シュシュ」を立ち上げました。コンセプトは、「気軽に手に取ってもらえる、お気に入りのスイーツ」。自分へのご褒美やお子様のおやつにぴったりなデザートが揃い、現在は10種類の商品を展開しています。これまで季節感を取り入れた商品開発なども行ってきました。手に取りやすい価格設定もお客様からご好評いただいております。
◆商品概要
<商品名>
クレム・シュシュ
チョコクリーム&ホイップシュー
<価格>
78円(税込84円)
<販売店舗>
9月1日(水)よりベイシア全店にて
新発売
※9月~11月の期間限定発
◆商品のこだわりポイント!
こだわりその1:生地とクリームへのこだわり
薄皮生地を使用したくちどけの良いシュー生地に、いずれも北海道産の生クリームと牛乳を使用したホイップクリームと、濃厚なチョコクリームを注入。たっぷり入ったホイップクリームと存在感のある濃厚なチョコクリームとのハーモニーが味わえる、チョコ好きにはたまらないシュークリームです。
こだわりその2:ボリュームたっぷり
クリームがたっぷり入った食べ応え満点のシュークリームです。食べ盛りのお子様のおやつに喜ばれること間違いなしです。
◆デザート担当バイヤーからのメッセージ
デザート商品の中でも、人気のシュークリームカテゴリーにおいて、定番の「カスタード&ホイップシュー」を軸として季節に合ったフレーバー品をお客様に楽しんでいただきたいと思い、今回の商品を開発しました。
「気軽に手に取ってもらえる、お気に入りのスイーツ」を商品開発のコンセプトとし、多くのお客様に喜んでいただけるシュークリームを作ることができたと思います。北海道産ホイップクリームと濃厚なチョコクリームの絶妙なハーモニーをぜひお楽しみください。
◆「クレム・シュシュ」シリーズ人気商品ご紹介
■カスタード&ホイップシュー
クレム・シュシュシリーズ定番シュー。北海道産生クリームと北海道産牛乳を使用したホイップクリームがおいしさのポイント。
<価格>
78円(税込84円)
■ガトーショコラ
濃厚なチョコレートの風味漂うショコラケーキ。なめらかなくちどけが楽しめます。
<価格>
298円(税込321円)
■フルーツプリン
カスタードプリンにクリームをしぼり、キウイ、みかん、いちごソースをトッピングしました。
<価格>
98円(税込105円)
■とろーりなめらかプリン
とろけるような食感と濃厚な風味が楽しめます。シリーズの中でも人気の商品です。
※静岡・愛知・岐阜・滋賀取り扱いございません
<価格>
98円(税込105円)
■モンブランプリン
なめらかなプリンにホイップクリームとマロンクリームをたっぷりのせました。
<価格>
98円(税込105円)
■ティラミスケーキ
モカスポンジにティラミスムースとコーヒークリームを合わせました。
<価格>
98円(税込105円)
ベイシア「秋の味覚舞茸ごはん弁当」新発売!~"まごわやさしい"シリーズ第3弾~
2021/08/31 12:00
「秋の味覚舞茸ごはん弁当」を9月1日水よりベイシア全店(ベイシアマート)を除くで新発売いたします。
同商品は管理栄養士資格をもつ当社バイヤーが開発する商品"まごわやさしい"シリーズ第3弾です。
秋の魅力がたっぷり詰まった食べ応え満点の逸品をぜひお楽しみください。
■商品概要
<商品名>
秋の味覚 舞茸ごはん弁当
<価格>
398円(税込429円)
<販売店舗>
9月1日水よりベイシア全店にて新発売
(ベイシアマートを除く)
<販売期間>
11月末までの期間限定販売
(今後も季節の食材を取り入れてリニューアルも実施予定)
■商品のこだわりポイント!
こだわりその1:"まごわやさしい"を意識した豊富なおかず
健康的にバランスよく、そして食べ応えを考えて「まごわやさしい」の食材をふんだんに盛り込んだ豊富なおかずのラインナップになっています。
ごはんは舞茸ごはん、主菜は鶏もも肉の塩こうじ焼き、他にも海老と豆腐のふんわりしんじょ、大学芋など多彩な内容。バランスだけでなく満足感も得られるお弁当です。
こだわりその2:おかずや彩りに工夫
主菜の鶏もも肉は塩こうじで漬け込み旨味を凝縮、柔らかく仕上げました。舞茸ごはんは、旬の舞茸をふんだんに使用していますので秋を感じていただけます。さらに、舞茸ごはんの具材は、ごはんの上にのせて盛り付けることで口に入れたときに舞茸の存在感を存分に味わえます。また、おかずは彩りを意識してチョイス。パッケージも季節感を意識し、お弁当にさらに彩りを添えました。
こだわりその3:栄養バランス◎
より多くのお客様に召し上がっていただけるよう食べ応え満点のお弁当に仕上げていますが、栄養バランスも配慮して開発しています。カロリーは611カロリー、全体の摂取カロリーに対するPFCバランスProtein/タンパク質Fat/脂質Carbohydrate/炭水化物も考慮しているので、満足感のある健康的な食事を摂っていただけます。
■お弁当担当バイヤーからのメッセージ
旬の舞茸を使用した舞茸ご飯とバランスを考えた色とりどりのおかずでボリューム満点の商品です。
季節を感じられる目でも楽しめる秋満載のお弁当です。健康に気を使っている方はもとより、たくさん食べたい、という方にも満足していただけるお弁当だと思います。ぜひこちらのお弁当を普段のお食事に取り入れて、秋を感じながら少しだけ健康生活を始めてみませんか?
具材たっぷり簡単おいしい、鶏五目釜めしの素
2021/08/30 12:00
国産鶏肉、にんじん、たけのこ、しいたけ、油あげの5種類の具材をたっぷり入れてかつお節と昆布からとっただしで旨みを出し、しょうゆベースのしっかりとした味付けにしました。お米の量も3合炊きでご家族で楽しめます。作り方も通常の炊飯時に1パック混ぜて炊くだけなので簡単にできます。春の山菜、秋の栗などアレンジメニューのベース、忙しいときのおかずいらずのご飯など便利に使える1品です。
【ベイシア × マルコメ × 信田缶詰】共同開発「お魚屋さんの鯖味噌糀煮」新発売!~体も喜ぶ旨味引き出すマルコメ「プラス糀」生塩糀がポイント~
2021/08/26 13:00
マルコメの塩糀と信州味噌を使用した「お魚屋さんの鯖味噌糀煮」を、9月1日(水)よりベイシア全店(ベイシアマートを除く)で新発売いたします。同商品はマルコメの「プラス糀」ブランドの生塩糀を使用し、水産加工品の製造・販売の老舗である信田缶詰で製造したベイシアオリジナルの鯖味噌煮。健康志向の高まりにより、鯖缶・塩糀ともにますます注目されています。
今回、新発売に際し、フードコーディネーター・料理研究家のあまこようこさんに、鯖味噌糀煮をさらにおいしく楽しむレシピを考案いただきました。ぜひご家庭でお楽しみください。
◆商品概要
<商品名>
お魚屋さんの鯖味噌糀煮
<価格>
258円(税込278円)
※9~10月は、228円(税込246円)にて販売
<販売店舗>
9月1日よりベイシア全店にて
新発売(ベイシアマートを除く)
◆材料へのこだわり
銚子産の大型さば
缶詰の原料となるさばは、10年連続日本一の水揚げ量を誇る銚子漁港で、最も旬とされる時期(11月~2月)に水揚げされた寒さばを使用。さばの品質を重視し、脂質が高い旬のさばにこだわって商品化しています。
また、青魚はDHAやEPAに代表されるオメガ3系高度不飽和脂肪酸を豊富に含み、鯖缶は近年、健康ブームとともに毎年需要が高まっています。
マルコメ信州味噌が味を調える
味噌はマルコメの信州味噌を使用。信州味噌は全国消費のうち約5割を占める、ご家庭に大変なじみの深い味噌です。信州味噌は米麹と大豆を使用しているため、プラス糀との相性も抜群です。
マルコメプラス糀が味の決め手!
マルコメでは糀を使用した商品を多彩に展開。今回の鯖味噌糀煮では、マルコメ信州味噌の調味液に、国産米を100%使用したマルコメの生塩糀を約10%配合しています。生塩糀を加えることで、さばの臭みを取り、素材の本来の旨味がぐんと引き出されたまろやかな味わいに仕上がります。さらに糀には多くの酵素も含まれ、健康を願う皆さまの日常生活にとても嬉しい食材です。
◆あまこようこさんプロデュース!お魚屋さんの鯖味噌糀煮を使ったオリジナルレシピ
そのまま食べてもご飯やおつまみにぴったりですが、今回は発売を記念してテレビ番組等で活躍中のフードコーディネーター・料理研究家のあまこようこさんに、「お魚屋さんの鯖味噌糀煮」を使った特製レシピを考案いただきました。ご家庭の冷蔵庫にある卵を使ったボリューム満点ですぐに作れるアレンジレシピを3品ご紹介します。ぜひお試しください。
■寒さばの卵サンド
鯖味噌糀煮に黒胡椒をきかせた旨みたっぷりの卵サンドです。
<材料2人分>
鯖味噌糀煮1/2缶
卵3個
Aマヨネーズ大さじ2
鯖味噌糀煮の煮汁大さじ1
黒胡椒小さじ1/4
バター8g(やわらかくしておく)
食パン(8枚切り)2枚
<作り方>
1.沸騰した湯に卵を3個入れ、2個は7分で取り出し、残り1個は14分茹でる。冷水にとり、殻を剥く。
2.固ゆでした卵をボウルに入れてフォークで細かく潰して、鯖味噌糀煮を入れてほぐす。Aと和える。
3.パンの片面にバターを塗り、塗った面を上にしてパンをラップに1枚置く。2の半量をパンにのせて、ゆで
卵を中央に2個並べ、残りの2を乗せる。その上から、もう1枚のパンをバターを塗った面を下にして具を挟むようにのせ、ラップでくるんで半分に切る。お皿に盛って完成。
■寒さばの卵焼き
鯖味噌糀煮の煮汁を卵に混ぜるだけ、他の調味料は必要ありません。お弁当のおかずやお酒との相性も抜群です。
<材料2人分>
鯖味噌糀煮1/2缶
鯖味噌糀煮の煮汁大さじ2
卵2個
油適量
<作り方>
1. 卵と鯖味噌糀煮の煮汁をよく混ぜる。さばは骨に沿って半分にほぐしておく。
2. 卵焼き用のフライパンに油を引いて中火にかけ、卵液を1/3量流し入れてフライパン奥にさばを横一列に並べて手前に巻いていく。焼けた卵を奥にして卵液を流して手前に巻く。残りも同じように巻いて焼く。
3. 冷ましてから包丁で食べやすい大きさにカットして、お皿に盛る。
■寒さばと卵のトマトいため
卵を半熟に炒めて、トマトと炒め合わせるだけ。トマトの酸味で旨みがアップ、やみつきになる味わいです。
ごま油の風味とピリ辛の豆板醤の組み合わせがアクセントに。
<材料2人分>
鯖味噌糀煮1缶
卵2個
トマト1個
豆板醤小さじ1/2
万能ねぎ2本
ごま油適量
<作り方>
1.トマトはくし切りにする。万能ネギは小口切りに。
2.卵に鯖味噌糀煮の煮汁大さじ1を混ぜ合わせる。
3.フライパンにごま油を強火で熱し、2を一気に入れて半熟になったら取り出す。
ごま油をフライパンに足し、豆板醤を炒め、トマトを入れて表面が焼けてきたら、鯖味噌糀煮を残りの汁
ごと入れてさばを少しほぐしながら炒める。
4.卵を戻して炒め合わせて皿に盛り、万能ネギをかける。
■フードコーディネーター・料理研究家あまこようこさんについて
大阪府出身。料理研究家、フードコーディネーター。
2児の子育て真っ最中。料理のモットーは「ジャーンの一皿で、わぁ!の笑顔。おいしく、楽しく、華やかに!」。大阪あべの辻調理師専門学校卒業後、飲食店の勤務を経て家族とカフェを開店。上京後、料理研究家のアシスタントを務めたのち、独立。数多くのテレビ番組や雑誌で、フードコーディネートを手掛けている。
著書に『冷凍フルーツのひんやりスイーツ』(主婦の友社)、『おかずケーキ』(オークラ出版)、『砂糖の代わりに糀甘酒を使うという提案』(アスコム刊)などがある。
◆ベイシア鮮魚担当バイヤーからのメッセージ
皆さま、鯖缶の市場規模がツナ缶を抜いたのは御存知でしょうか?
そういったニーズの変化を受けて、鮮度の良いさばを美味しく加工してお客様にお届けしたい…。そんな想いでお魚屋さんが本気で鯖缶を作りました。
ぜひおすすめしたい5つのいいね!
・10年連続水揚げ量日本一の銚子港より(11月~2月)に水揚された寒さばを使用。だから旬のさばをいつでも味わえます。
・大型サイズ(メーカー基準)を厳選!だから脂質がのっています。
・大型サイズ(メーカー基準)を厳選!だからDHA・EPAが豊富です。
・1缶ずつ手詰めにて加工!だから身崩れしません。
・信州味噌に「プラス糀」を使用!だから魚の臭みが少なく、まろやかな味に仕上がります。
「ウイスキーCLANG」4Lの大容量サイズ新発売!~家呑みに嬉しいハイボール約100杯分の高コスパ~
2021/08/24 15:00
「ウイスキーCLANG」4Lサイズを8月26日(木)よりベイシアの酒類取り扱い店舗(一部店舗・ベイシアマート除く)にて新発売いたします。コロナ禍における家呑み需要が高まる中、お客様のお酒売場に対するニーズの変化を捉えて開発いたしました。同商品は、2017 年にモンドセレクション銀賞を受賞した「ベイシアウイスキー37% 720ml」のおいしさはそのままに、容量を増やすことでよりお得になりました。ぜひコスパ抜群のウイスキーで家呑みのひとときをお得にお楽しみください。
■商品概要
<商品名>
ウイスキー CLANG 4L
<価格>
2,880円(税込3,168円)
<販売店舗>
8月26日(木)よりベイシアの酒類取扱店舗にて新発売
(一部店舗・ベイシアマート除く)
■「ウイスキーCLANG」4Lを発売するに至った背景
コロナ禍における家呑み需要が高まる中、スーパーマーケットのお酒売場に求めるお客様のニーズが変化しています。
ウイスキーハイボールは、近年、内食・外食を問わず、飲酒シーンではビールやレモンサワーと並んで最もポピュラーな飲み物となっています。特に家呑みにおいては、出来合いの缶飲料よりもコストパフォーマンスに優れた「ウイスキーを炭酸水で割って飲む」方が多くなっています。
当社の酒類販売実績でも、700ml < 2.7L < 4L の順に伸長しています。家中需要の高まりとコスパを求める傾向から、従来より販売していた「ウイスキーCLANG」の「720ml」と「2.7L」に加え、よりコストパフォーマンスの高い「4L」を発売いたします。
■商品のこだわりポイント!
こだわりその1:すっきり&スモーキー
当社の「ウイスキーCLANG」は、炭酸水で割って飲む「ハイボール」に適したすっきりとした味わいとスモーキーな香りが楽しめるウイスキーです。炭酸水で割ったときにもしっかりとスモーキーな香りが残るよう、酒質選びにとてもこだわって開発しました。
こだわりその 2:ハイボール約100杯分の最強コスパ
1杯あたりのコストはおよそ29円!
(アルコール分約 7%のハイボールを、氷を入れたグラス300mlでウイスキー1:炭酸水4で作った場合の概算※ベイシア強炭酸水を使用)ハイボール約100 杯分を作ることができます。圧倒的なコストパフォーマンスが売りです。
※ベイシア強炭酸水
(税抜58円/税込62円)
自然が豊かで、広大且つ奥深い森林をもつ信州御嶽山系の天然水を使用した商品です。2019年にモンドセレクション優秀品質最高金賞を受賞しています。
■担当バイヤーからのメッセージ
本商品を開発・発売したことで、2017年にモンドセレクション銀賞を受賞した「ベイシアウイスキー37%720ml」の中身はそのままに、よりお得にお買い求めいただけるようになりました。味・品質に対する価格価値は高く、自信をもってお客様へおすすめできる逸品です。そして、「720ml」「2.7L」「4L」と容量のラインナップがさらに充実しました。用途・お好みに応じてお好きな商品をお選びいただけます。
ハイボールにおすすめのおつまみは唐揚げなどの揚げ物。最高の味わいが楽しめます。晩酌好きにはたまらない家計の助けになる本商品。ベイシアの強炭酸水と一緒にコスパ最強のハイボールを満喫してみませんか。
■ハイボールと言えば唐揚げ!!ベイシアのおすすめの唐揚げ
【ごっつい揚げ鶏】
お客様からの人気が高い同商品。食べやすいサイズ感の唐揚げ。サクサクな食感の衣とジューシーな味わいが楽しめます。ついつい食べ過ぎてしまうくせになるおいしさです。
【タルタルチキン南蛮】
「第12 回からあげグランプリ」で金賞を受賞した商品。サクサクな食感の衣とすっきりとした酸味が決め手の南蛮たれが絶妙のおいしさ。食べ応え満点でハイボールも進みます!
手軽に本格的な料理が楽しめるベイシアのミールキット~今日の食卓の一品にどうぞ~
2021/08/24 11:30
ベイシアから簡単・便利なミールキットのご提案です。これから8月後半にかけては、夏休みのラストスパート時期です。ご家庭で手早く簡単にスタミナを摂りたい時期ではないでしょうか。ベイシアのミールキット「O-easysu-easy(オイージースイージー)」は、カット済みの食材・調味料・レシピがセットになっているので、誰でも簡単に、ボリュームのあるメイン料理を作ることができます。今日の献立が決まらない、毎日忙しくて食事の準備を簡単にしたい、いつもと違うメニューに挑戦したい、という様々なニーズにお応えできるキットです。ぜひ普段のお食事に取り入れてみてください。
※下記料理写真は調理後のイメージです
野菜が300g摂れるにんにく醤油の香ばしさ
「豚バラスタミナ炒め」
管理栄養士監修レシピです!
<ポイント>
・調理時間目安10分
・豚バラ肉、野菜、スタミナ炒めのたれ入り
(別途、サラダ油のみご用意ください)
<価格>
398円(税込429円)
野菜が180g入った塩にんにくだれで味を変えて楽しむ
「ニラ玉豆腐炒め」
バランスよく栄養が摂れる一品です!
<ポイント>
・調理時間目安10分
・豚バラ肉、豆腐、野菜、温泉卵、
オイスターソース、追いだれ塩にんにくだれ入り
(別途、サラダ油のみご用意ください)
<価格>
498円(税込537円)
野菜が300g入った唐辛子・洋梨果汁・魚醤の旨み際立つ
「温玉キムチ炒め」
温玉を絡ませながら食べるとマイルドに!
<ポイント>
・調理時間10分で作れるレシピ
・豚バラ肉、野菜、温泉卵、
キムチ焼のたれ、追いだれ旨辛だれ入り
(別途、サラダ油のみご用意ください)
<価格>
498円(税込537円)
1日分の野菜が摂れるホタテや海老の旨みを凝縮したタレで作る
「海老と豚肉のXO醤炒め」
お客様から人気の高い商品です!
<ポイント>
・調理時間目安10分
・豚バラ肉、海老、野菜、XO醤ソース入り
(別途、サラダ油のみご用意ください)
<価格>
498円(税込537円)
1日の1/3の野菜が摂れるご飯付きで大満足!
「豆乳担々麺」
ご飯もついてボリューム満点!
<ポイント>
・調理時間目安10分
・中華麺、野菜、ご飯、肉味噌、
豆乳スープの素、担々スープの素入り
(別途、水・小鍋のみご用意ください)
<価格>
398円(税込429円)
野菜が280g入った魚介の旨み際立つ
「長崎風皿うどん」
ボリュームたっぷり食べ応えあり!
<ポイント>
・調理時間目安10分
・パリパリ麺、豚バラ肉、野菜、
醤油だれ、塩だれ、片栗粉入り
(別途、水・サラダ油のみご用意ください)
<価格>
498円(税込537円)
今回ご紹介した商品は、ベイシアの青果売場「O-easysu-easy(オイージー・スイージー)」コーナーでお買い求めいただけます。随時、季節に合わせて商品をリニューアルしながら展開しています。今回ご紹介した商品以外にもバリエーション豊かに商品を取り揃えています。ぜひ食卓の1品としてお試しください。
「1日分の野菜 1/2 相当が摂れる中華丼」新発売!~手軽においしく野菜がたっぷり~
2021/08/19 11:00
「1日分の野菜1/2相当が摂れる中華丼」を8月18日(水)よりベイシア全店(ベイシアマート除く)で新発売いたします。1 食で 1 日あたりの野菜摂取目標量 350g の半分の量の野菜が摂れる中華丼です。おいしく手軽に野菜が摂れますので、ぜひ日々のお食事に取り入れてみてください。
◆野菜摂取量目安と現状
「健康日本21※(第二次)」の掲げる目標値によると、成人1日あたりの野菜摂取目標は350g。ところが、20歳以上の野菜摂取量の調査によると全世代の平均値は280.5gと目標の摂取量と比べると大きく下回っています(グラフ 1)。また、グラフ 2 のように年代別に摂取量を見ると 20 代~30 代の野菜摂取量が特に少なく、350g摂取している方の割合が20%前後、特に20 代~30代の女性の野菜摂取量は、目標値の約60%となっています。特に若い世代の野菜摂取不足が見て取れます。
※健康日本21:厚生労働省により進められている「21世紀における国民健康づくり運動」、通称「健康日本21」。2010年を目指した健康づくり運動として2000年より開始。さらに2013年からは「健康日本21(第二次)」が行われています。
※グラフ1・2ともに、厚生労働省調査 「令和元年 国民栄養・健康調査」結果より作成
◆商品概要
<商品名>
1日分の野菜1/2相当が摂れる中華丼
<価格>
398円(税込429円)
<販売店舗>
8月18日(水)よりベイシア全店にて新発売(ベイシアマートを除く)
◆商品のこだわりポイント!
こだわりその1:ぷちぷち食感が楽しめるもち麦ご飯
中華丼のお米はもち麦ご飯を使用。もっちり&ぷちぷちした食感がアクセントになり、おいしさを引き立てます。
こだわりその2:野菜たっぷり
1日に必要な野菜の1/2相当が摂取できる中華丼です。白菜、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、ヤングコーンなど計 9 種類の野菜をふんだんに使用しています。彩り鮮やかで視覚でも楽しみながら野菜をお摂りいただけます。
こだわりその3:食欲そそるあんかけタレ
中華丼の味の決め手、あんかけのタレには醤油に鶏・カキ・ホタテの旨みを加え、ごま油とにんにくで風味よく仕上げました。旨みたっぷり、風味豊かなあんかけでご飯が進みます。
◆お弁当担当バイヤーからのメッセージ
野菜が不足しがちな普段の食生活の中で、手軽においしく野菜が食べられるお弁当を開発しました。こだわりのあんかけタレと野菜のシャキシャキ感、もち麦のぷちぷち食感も加わり最後まで美味しくお召し上がりいただけます。味・食材・量いずれも満足いただける中華丼になったと思います。ぜひご賞味ください。
食塩無添加!「熟成食感 無塩うどん、そば」新発売!~塩分摂り過ぎかも!?そんな方もおいしく楽しめる~
2021/08/17 13:00
8月18日(水)からベイシア全店で、「熟成食感 無塩うどん」「熟成食感 無塩そば」を新発売します。食塩を使っていませんので、塩分を控えたいお客様におすすめの商品です。
塩分といえば、1日の塩分摂取量(食塩摂取量)の基準は、厚生労働省の「日本人の食事摂取基準 2020年版」によると、男性 7.5g 未満、女性 6.5g 未満としています。また日本高血圧学会では 1日6g未満、WHO(世界保険機関)では1日5g未満としています。現状では、全国男性平均は、10.8g、女性平均は9.2g(厚生労働省 (2017) “平成28年 国民健康・栄養調査)。
下記のグラフで分かるように北、東にいくほど塩分摂取量が多いことが分かります(グラフ1)。またベイシアが多く出店している関東エリアも平均より多いことが分かります(グラフ2)。
■商品概要
<商品名>
熟成食感 無塩うどん
熟成食感 無塩そば
<価格>
320g 178円(税込192円)
<販売店舗>
8月18日よりベイシア全店舗にて新規発売
こだわりのポイント!
こだわりその1:食塩不使用
生地の粘度・弾力性を出すために使用される食塩を一切使わず製麺しました。健康を意識し、なるべく塩分
を控えたいお客様に、おいしくうどんとそばを楽しんでいただけます。
こだわりその2:長期熟成乾燥製法
麺の乾燥には温風を使わず、長期熟成乾燥製法により、ゆっくりと仕上げました。表面から中心部まで均一にじっくりと干され、まっすぐな綺麗な麺に仕上り、コシや喉ごしの良さが生まれます。
こだわりその3:うどんの原料の小麦粉は、1等粉100%
うどんの粉には色目が白くなめらかな 1 等粉のみを使用。小麦の中心部分のみを製粉することで、茹で上がりも白く、舌触りも滑らかです。
乾麺担当バイヤーからのメッセージ:
食卓の減塩のための選択肢の一つとして開発しました。市場にある無塩乾麺は、通常の商品に比べて量が少ないものが多いため、本商品は通常商品と同じ量にこだわり、また1食ごとの結束タイプにすることで使い勝手も良くしました。こだわりの製法で味も大変おいしくなりましたので、塩分を気にされない方にもお楽しみいただける商品です。ぜひ、ご賞味ください。
暑い夏のランチメニューはベイシアへ ~思わず作りたくなる、簡単おいしい創作麺類メニューをご提案~
2021/08/12 11:00
ベイシアから、夏休みのランチにぴったりな創作麺類メニューをご紹介します。お子さんやご家族が夏休みやお盆休みに入り、家族が揃って家にいる時間が増える8月。暑い夏のランチメニューに悩んでいるという方もいらっしゃるのではないでしょうか?手軽に作れておいしく食べられる、いつもとはちょっと違う麺類のメニューで夏のランチの時間をお楽しみください。
冷凍うどんで簡単!おすすめメニュー
こちらのメニューにおすすめ!
ベイシアのオリジナル商品
●ベイシア 冷凍讃岐うどん5食入り
(税抜178円/税込192円)
つるりとしたのどごしとコシの強さが楽しめるうどん。レンジで解凍可能なので暑い夏の調理にも重宝します。
●ベイシア 4連ベーコン
(税抜258円/税込278円)
使いきりサイズのベーコンが4パックで1セットになっているので使いたい分だけ使えて便利な商品です。
こちらのメニューにおすすめ!
ベイシアのオリジナル商品
●ベイシア 特級グランツェントあらびきポークウインナー
(税抜298円/税込321円)
桜チップで燻製したスモークの風味豊かなウインナー。パリッとした食感とジューシーな味わいが楽しめます。
●ベイシア トマトケチャップ 500g
(税抜 128円/税込 138円)
酸味をおさえたまろやかな味わいが特徴のトマトケチャップなので、どんなお料理にも使いやすい商品です。
パスタと材料2品でお手軽!おすすめメニュー
こちらのメニューにおすすめ!
ベイシアのオリジナル商品
●ベイシア パスタボーノ 1.5mm 700g
(税抜178円/税込192円)
デユラム小麦セモリナ100%使用の本格スパゲティ。チャックがついているので保存もしやすく便利です。
●ベイシア さば水煮 190g
(税抜158円/税込170円)
国内産のさばを使用。さば本来の旨味を引き出せるよう塩のみで味付けをしたシンプルなおいしさが楽しめる商品です。
いつものそうめんをアレンジ!おすすめメニュー
こちらのメニューにおすすめ!
ベイシアのオリジナル商品
●ベイシア 熟成食感そうめん 640g
(税抜178円/税込192円)
一等粉の小麦粉を 100%使用。色目が白くてとても涼やかで、コシとのどごしの良さが自慢のおいしいそうめんです。
●和豚もち豚(わとんもちぶた)
厳選された農家で特別な飼料を使って育てているこだわりの豚肉。脂が甘く、肉質も柔らかくジューシーで、とても食べやすいお肉です。
こちらのメニューにおすすめ!
ベイシアのオリジナル商品
●ベイシア 甘辛キムチ 300g
(税抜158円/税込170円)
魚介の旨味でコクを引き出した甘さと辛さのバランスが取れたキムチです。
●ベイシア 鶏がらスープの素 50g
(税抜98円/税込105円)
じっくり煮出した鶏肉の旨味とコクがたっぷり詰まった商品。スープや炒め物、チャーハンなど活用の幅も広くて便利です。
簡単・時短で手間なく作れる麺類メニューをご紹介しました。日々のランチメニューの1品としてぜひお気軽にお試しください。
銘柄豚「和豚(わとん)もちぶたの味噌漬け」新発売! ~こだわりの味噌が和豚もちぶたの旨味を引き立たせる~
2021/08/05 12:00
7月28日(水)からベイシア全店(ベイシアマートを除く)で、「和豚もちぶた西京味噌漬け」と「和豚もちぶた西郷どん味噌漬け」を新発売します。銘柄豚の「和豚もちぶた」の旨味を引き立たせた味付けは、ご飯との相性も抜群です。
《銘柄豚「和豚もちぶた」とは?》
育成方法から配送システムまで、こだわりぬかれた銘柄豚「和豚もちぶた」を使用。一般的な豚に比べ、うまみ成分である“グルタミン酸”や脂の酸化を防ぐ作用がある“ビタミン E”が多く含まれおり、噛めば噛むほど「和豚もちぶた」の旨味があふれ出します。
※参照:和豚もちぶた
◆和豚もちぶた西京味噌漬け
<商品名>
和豚もちぶた西京味噌漬け
和豚もちぶたロース西京味噌漬け
<価格>
切り落とし:398円(税込 429円)
ロース :458円(税込 494円)
<販売店舗>
7月28日よりベイシア全店舗にて
新規発売(ベイシアマートを除く)
こだわりのポイント!
天保元年から受け継がれてきた西京味噌
天保元年創業の株式会社西京味噌の西京味噌を使用。米麹をふんだんに使ったお味噌の上品な風味と甘味が「和豚もちぶた」の旨みを引き立たせます。
◆和豚もちぶた西郷どん味噌漬け
■商品概要
<商品名>
和豚もちぶた西郷どん味噌漬け
和豚もちぶたロース西郷どん味噌漬け
<価格>
切り落とし:398円(税込 429円)
ロース :458円(税込 494円)
<販売店舗>
7月28日日よりベイシア全店舗にて
新規発売(ベイシアマートを除く)
こだわりのポイント!
麹の香りが立つ、スッキリとした甘口の味噌
霧島山系の湧き水と国産原料だけを使用した九州麦味噌で作った味噌だれを使用。麹の香りとスッキリとした甘口の味噌が和豚もちぶたによく絡み、ご飯にもよく合う逸品です。
《おいしく食べるための Point!》
フライパンで味噌漬けを焼くと、焦げ付いて洗い物が大変!という方におすすめな「ベイシアフライパン用ホイル」。焦げ付きやすい味噌漬けも、ベイシアフライパン用ホイルを敷いて焼くと、焦げずにおいしくお肉を焼き上げることができます。フライパンへの匂い移りもなく、洗い物もラクチン!また、フライパン用ホイルを 1 つのフライパンに 2 か所敷くと、同時に 2 種類の料理が作れるので、時短調理にも便利です。
■商品概要
<商品名>
フライパン用ホイル 25cm×6m
フライパン用ホイル 25cm×18m
<価格>
25cm×6m 148円(税込 162円)
25cm×18m 348円(税込 382円)
担当バイヤーからのコメント:
当社がおすすめする銘柄豚「和豚もちぶた」を厳選した味噌で味付けしました。上品な味わいの「西京味噌漬け」、スッキリとした甘口の九州麦味噌を使用した「西郷どん味噌漬け」。どちらもご飯によく合う味付けとなっておりますので、ぜひメイン料理としてご賞味ください。
コシが強くつるつる食感、島原手延べそうめん
2021/08/03 00:00
手延べそうめんシェア第2位(約30%)の長崎県島原地域で生産しているそうめんです。味・食感のよい商品を低価格で提供したいという想いで開発しました。
島原手延べそうめん300g(50g×6束)
税抜178円/税込192円
雲仙岳山麓の綺麗な水で生地を作り、時間をかけて生地を熟成させることでグルテンを緻密にし、ねじりながら細く伸ばすことでコシが強くつるつるな食感になります。また、じっくり乾燥させることで、白く見た目にも涼しげなおいしいそうめんになります。よく冷やして、麺つゆ・薬味でいただいても夏らしくおすすめですが、麺がしっかりしていてのびにくいので、ラーメン風・焼きそば風・パスタ風などアレンジもお楽しみいただけます。