ベイシアIS伊勢崎店 閉店のお知らせ
2023/06/28 15:00
株式会社ベイシアIS伊勢崎店(群馬県伊勢崎市中央町19-1)は、2023年10月下旬をもちまして閉店させていただくこととなりました。
1989年4月26日のIS伊勢崎店の開店以来、34年間の長きにわたりご愛顧・ご尽力いただきまして、誠にありがとうございました。いせや創業の地伊勢崎にて開店したIS伊勢崎店は本当に多くのお客さまにご利用いただきながら発展してまいりましたことを御礼申し上げます。閉店につきまして誠に恐縮ではございますが、ご理解いただきたく重ねてお願い申し上げます。
なお、これまでのお客さまがたのご愛顧への感謝の気持ちを込めてセールやイベントなどを実施してまいりますので、引き続き今後ともIS伊勢崎店を何卒よろしくお願い申し上げます。
たこ焼きをタイ風にアレンジするとどうなるの?
2023/06/28 00:00
ときには30度を超える暑さにもなる今日この頃。いよいよ夏が近づいてきました。今週もベイシアから旬のおいしい話題をお届けします。
暑い日にはエスニックな味わいの料理が食べたくなりますね。そこで、夏に旬を迎えるタコを使って、タイ風のたこ焼きを作ってみませんか。
タコにはいろいろな種類がありますが、一般的な食用のタコはマダコです。そのほか、身が柔らかく水分の多いミズダコ、ひと口で食べられるくらい小さいイイダコ、大型で歯ごたえのあるヤナギダコなどがあります。関西ではタコの旬は夏、関東以北は冬とされており、今の時期は、旬を迎えた関西のタコがおもに出回っています。
さて、たこ焼きといえばもちろん日本が本場ですが、タイにもたこ焼きによく似た屋台料理「ホイトート」があります。ゆるめに溶いた小麦粉(または米粉)と卵の生地を鉄板に流し、貝などの魚介を入れて焼き上げたもので、油を多めに使ってカリッと仕上げます。ちなみに「ホイ」は貝、「トート」は揚げるという意味。屋台によってたこ焼きのような穴の並んだ鉄板を使ったり、平らな鉄板を使ったりします。ホイトートは鉄板に流し入れてそのまま揚げ焼きにするので、たこ焼きのように球状ではなく、半円状のものが生地で繋がった状態。たこ焼きとお好み焼きの中間のような形状です。焼き上がりに、スイートチリソースやチリソースをつけていただきます。
この夏は、タイのたこ焼きをヒントに、大胆にアレンジしたたこ焼きを試してみてはいかがでしょう。例えば、いつものたこ焼きを油多めの揚げ焼きにし、スイートチリソースをかけて食べてみる。あるいは、たこ焼きの生地にグリーンカレーやトムヤムクン、ガパオなどのペーストを加えてタイ料理のエッセンスを取り入れてみてもいいですね。旬のタコを使って、夏によく合うエスニックなたこ焼きをお楽しみください。


さくらんぼがつなぐ山形とトルコの意外な絆
2023/06/21 00:00
梅雨の晴れ間には気温がぐっと高くなり、日中の強い日差しが夏の猛暑を予感させますね。今週もベイシアから旬のおいしい話題をお届けします。
6月になって店頭に並ぶくだものといえば、さくらんぼです。
「さくらんぼ」とはミザクラという品種の木になる実のことですが、漢字で書くと「桜坊」。「坊」は子どもを意味します。昔は「桜の坊」と呼ばれていたそうですが、人々が口にするうちに、「の」が「ん」に変化し、「ぼう」が「ぼ」に変化して「さくらんぼ」になったと言われています。
さて、全国のさくらんぼの生産量は山形県が7割以上を占め、長年にわたってダントツ1位を維持しています。では、世界で一番のさくらんぼの生産国はというと、トルコです。2位アメリカの倍以上の生産量でこちらもダントツ。
さくらんぼとトルコが結びつきにくいと思う方は多いかもしれませんが、さくらんぼの原産地は、実はトルコなのです。紀元前に、トルコ北部の黒海に面したギレスン市からローマの将軍がさくらんぼの木を持ち帰ったことから、ヨーロッパ諸国に広まったとされています。
一方、日本にさくらんぼが渡来したのは明治初期。そして明治21年には山形県寒河江市(さがえし)に農産物試験場が設立され、試行錯誤の末、山形県内にさくらんぼ栽培が普及しました。
そして1988年(昭和63年)、山形県寒河江市とトルコのギレスン市が姉妹都市締結、以来友好関係が続いています。寒河江市は、現在もさくらんぼ生産量で県内上位にあり、偶然にもギレスン市とほぼ同じ緯度に位置しているとか。そうした意味でも、両市は深い縁で結ばれているのかもしれません。
寒河江市では、さくらんぼの収穫時期である6月には、全国さくらんぼの種吹き飛ばし大会など数々のイベントが開催されて市内が賑わいます。
この時期、旬のさくらんぼを味わいながら、日本とトルコの絆に思いを馳せてみてはいかがでしょう。


【ベイシア×ハートマーケットコラボ企画】大好評につき第3弾 婦人服ブランド 「&H」 2023サマーコレクション 6月21日(水)よりベイシア49店舗で期間限定販売 ~簡単おしゃれなコーデでエンジョイサマー~
2023/06/21 00:00
ベイシアは、婦人服専門店の有限会社ハートマーケット(本社:群馬県前橋市、代表取締役社長:櫻井 明、以下「ハートマーケット」)とのコラボレーションにより企画・制作した婦人服ブランド 「&H」 第3弾として、衣料品13アイテムを6月21日(水)よりベイシア49店舗にて数量限定で販売いたします。「身近におしゃれを、時間にゆとりを」をテーマに、暮らしにフィットするファッションを提案し、旬を一滴入れたカジュアルコーデが楽しめるブランドです。新型コロナウイルス感染症が5類に移行して初めての夏を迎えるにあたり、旅行やおでかけの機会増に合わせた商品を展開いたします。群馬県発祥の2企業が提案する暑い夏を楽しむコーデをお楽しみください。
●取り組み概要
<ブランド名>
「&H」 Produced by HEART MARKET
<商品数>
婦人服13アイテム
<販売店舗>
6月21日(水)よりベイシア49店舗にて販売
※数量限定のため、なくなり次第終了となります
●コラボブランド「&H」について
ハートマーケットとのコラボにより生まれた新ブランド「&H」。「&」は繋がる、「H」はココロ(HEART)を意味します。
「身近におしゃれを、時間にゆとりを」をテーマに、暮らしにフィットするファッションを提案するブランドです。今回は夏のおでかけにぴったりなTシャツを中心にパンツやスカートなど計13アイテムを展開し、様々なコーディネートがお楽しみいただけるデザインやラインナップとなっています。「お客様と」の「と」を大切に、「モノ」ではなく「ココロ」で繋がっていきたい、そんな想いを形にしています。
●2023サマーコレクションについて
今年はすでに5月から各地で真夏日を記録するなど早い時期から暑さを感じる天気も多くありました。また気象庁発表の全国3か月予報によれば、2023年夏は全国的に気温が平年並みか高くなる傾向にあり、今年も暑い夏になることが予想されています。そんな暑い夏に向けた「&H」の2023サマーコレクションのテーマは「エンジョイサマー」。気持ちが明るくなる柄やカラーを揃え、簡単におしゃれなコーディネートを楽しめる商品をラインナップしています。また新型コロナウイルス感染症が5類に移行してから初めての夏を迎えることもあり、夏を思いきり楽しんでいただきたいという想いも込めています。Tシャツを中心とした品揃えで一つ一つのアイテムの汎用性も高く、手軽に様々なコーディネートが楽しめます。
●展開商品について
●展開店舗 以下49店舗
<福島県>
白河モール店、安達店
<茨城県>
玉造店、古河総和店、潮来店
<栃木県>
矢板店、さくら氏家店、益子店、那須塩原店、真岡店、大平モール店、烏山店
<群馬県>
IS伊勢崎店、大間々店、渋川店、西部モール店、渋川こもち店、富岡店、前橋モール店、安中店、吾妻店、
おおたモール店、前橋みなみモール店、大泉店、フードセンター前橋吉岡店
<埼玉県>
寄居北店、鶴ヶ島店、ひだかモール店、なめがわモール店、本庄早稲田ゲート店、栗橋店
<千葉県>
鴨川店、富里店、佐倉店、市原八幡店、長生店、ちば古市場店、野田さくらの里店、東金店、いすみ大原店、
木更津金田店、千葉ニュータウン店、成田芝山店、大網白里店
<東京都>
青梅インター店
<山梨県>
山梨店
<長野県>
更埴店、あづみの堀金店
<愛知県>
三好店
●今後の両社の取り組みについて
今後、検証を続けていきながらシーズンごとの商品展開を計画しています。新たな商品の企画・開発やコーナー拡大などさらなるコラボレーションを通して価値創造の可能性を追求してまいります。
【有限会社ハートマーケットについて】
社名:有限会社 ハートマーケット
本社所在地:
群馬県前橋市川原町1丁目28番地7
代表取締役社長:櫻井 明
設立:1995年4月
事業内容:婦人衣服小売業
HP:
https://heartmarket.co.jp/
公式オンラインストア:
https://www.heartmarket.shop/


ベイシア大網白里店リニューアルのポイントをご紹介!
2023/06/16 20:00
6月16日(金)千葉県にあるベイシア大網白里店がリニューアルオープン!
中澤店長と大網白里店スタッフがリニューアルポイントをご紹介します\(^o^)/
【ネットスーパー】のサービスが始まります!
店舗のサービスカウンターや駐車場でお受け取りいただける「ドライブピックアップサービス」もご利用いただけます。
注文受付開始:7月22日(土)
配送開始:7月25日(火)
【フードコート】が更に楽しく、使いやすく☆
売場担当者におすすめを聞いてみました。
【鮮魚コーナー】
市場直送の丸魚が並びます!
父の日にはお寿司がおすすめです。
【精肉コーナー】
こだわりの「とろ牛」
父の日にはサーロインステーキがおすすめ!
ベイシアアプリ限定で10%オフ!(~18日(日)まで)
※価格は店舗によって異なります。
【惣菜コーナー】
店内焼き立上げの「クロワッサン」は試食も実施していました♪
「フライのバラ販売」と「カレーバイキング」が復活!
皆さまのご来店を従業員一同お待ちしております (≧▽≦)♪






ベイシア大網白里店 リニューアルオープン 店内レイアウトの見直し&地元の新鮮なものが揃う ~より便利で快適なお買い物体験を提供~
2023/06/14 17:00
ベイシアは、2023年6月16日(金)、ベイシア大網白里店をリニューアルオープンいたします。ベイシア大網白里店は、2008年7月のオープン以来、約15年にわたり地域の皆さまに親しまれてきました。今回の改装では、店内レイアウトを見直し、地元の新鮮な魚や種類豊富な名産品も揃え、これまで以上に快適にお買い物いただけるようになりました。今後もお客様の生活に寄り添い、新たな「価値」を提供することでより一層地域の皆さまに愛されるお店を目指してまいります。
●大網白里市周辺の産品が揃う!
大網白里市は、九十九里平野のほぼ中央に位置し、西側は緑豊かな丘陵部、中央は広大な田園部、東側は沿岸部という特色ある豊かな自然が広がります。また、東京にも50~60km圏内とあり、鉄道や車でのアクセスも整備されています。そんな大網白里市に位置するベイシア大網白里店の特色豊かな取り組みを紹介します。
【鮮魚コーナー】
豊洲や地場市場から、鮮魚の良い丸魚を揃えます。用途にあわせて店内で加工して提供いたします。また、近年需要の高い、骨取り魚のアイテムを集約してコーナーを展開。お客様のニーズにあわせ、さまざまな形でおいしい魚を提供します。
【惣菜コーナー】
長らく休止していた「カレーバイキング」と「フライのバラ販売」が復活。カレーにお好みのフライをトッピングして、オリジナルのカレーもお作りいただけます。また、店内焼き上げの「クロワッサン」や「石窯焼きピザ」も新登場。毎日出来立てをお楽しみいただけます。
【和日配コーナー】
カヤマ醸造所の「本格米麹甘酒あまま」や、ながら太陽ファームの「ながら長生き味噌」など、大網白里市近隣で有名な商品を導入。地元の名産が気軽にお楽しみいただけるようになりました。
●父の日にもぴったり!『Beisia Premium』からおすすめお肉メニュー
今週末、6月18日(日)は父の日です。ご家族でおいしいご飯を楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。味付け済みで誰でも簡単に調理でき、お父さんをはじめ皆が大好きなお肉のメニューを2つご紹介いたします。
・ベイシア名物牛プルコギ 通常サイズ(498円/税込537円)
簡単・便利・美味しいの三拍子が揃った、時短したいときにも頼りになる一品です。厳選したバラ肉を使用し、タレに絡みやすいよう切り方や厚みにこだわりました。タレには山形県産ラ・フランスと青森県産りんごを使用し、お子様でも食べやすい味付けに仕上げています。お好みの野菜を加えてアレンジしたり、サンチュで巻いたりしてもおすすめです。
・ガーリックペッパーポークステーキ(100gあたり128円/税込138円)
こちらもご飯が進む鉄板の一品です。豚肉の中でも旨味の強い、肩付近の厳選部位を使用し、食べごたえも抜群です。黒胡椒の程よい辛味と焙煎にんにくの香ばしい風味がバランス良く調和したタレで、一枚ずつ丁寧に味付けしました。そのまま鉄板などで焼いてお好みの大きさにカットして食べるのがおすすめです。
●ネットスーパーのサービスを開始!
現在22店舗(千葉県内では5店舗)を展開している「ベイシアネットスーパー」のサービスを、大網白里店でも開始いたします。「ベイシアネットスーパー」は、WEB上で注文された商品をベイシアの店舗からピックアップしてお客様宅へ配送するサービスです。なお、店舗のサービスカウンターや駐車場でお受け取りいただける「ドライブピックアップ」サービスもご利用いただけます。詳しいスケジュール、サービス内容などは以下よりご確認ください。
<スケジュール>
注文受付開始:7月22日(土)
配送開始:7月25日(火)
◆ベイシアネットスーパーURLはこちら
●リニューアルオープン記念イベント
6月16日(金)~18日(日)
①ベイシア公式SNSフォローキャンペーン
ベイシア公式TwitterまたはInstagramをフォローいただいた方に、ベイシアオリジナル商品をプレゼントいたします。
※景品がなくなり次第、終了となります
6月24日(土)
②マリンがやってくる!
6月24日(土)には大網白里市のマスコットキャラクター「マリン」がベイシア大網白里店にやってきます!店頭にてグリーティングイベントを実施いたします。
新たな商品を加えて魅力あふれる売場に生まれ変わったベイシア大網白里店。新しい発見や商品でお客様をお迎えいたしますので、ぜひ足をお運びください。皆さまのご来店を従業員一同楽しみにお待ちしております!
◆ベイシア大網白里店概要
店舗名:ベイシア大網白里店
所在地:
〒299-3251 千葉県大網白里市大網273-2
電話番号:0475-70-9888
営業時間:9:00~20:00
定休日:1月1日



とうもろこしとコロンブスの意外な関係とは?!
2023/06/14 00:00
梅雨に入って雨の日続きですが、店頭にはすでに夏に旬を迎える食材が並びはじめています。今週もベイシアから旬のおいしい話題をお届けします。
夏に食べたくなる野菜といえば、とうもろこしですね。「とうもろこし」という日本名は、中国から渡来したモロコシという植物によく似ていたことから名付けられました。「とう(唐)」は外国から伝えられたもの、という意味です。
とうもろこしの原産地はメキシコやボリビアなど中南米付近、起源は今から5,500年~7,500年前と言われています。
とうもろこしが世界に広まったのは、15世紀に探検家のクリストファー・コロンブスがアメリカ大陸からスペインに持ち帰ったことがきっかけとされています。記録によると、コロンブスがキューバに上陸した際に現地の人がとうもろこしを栽培していたとのこと。この頃すでにアメリカ大陸では広い範囲で栽培されていたようです。
コロンブスが持ち帰ると、とうもろこしはスペインをはじめ西ヨーロッパ諸国、北アフリカ、中近東に広まって、さらに16世紀には全ヨーロッパにとうもろこしの栽培が広がりました。一方で、海路あるいは陸路でインド、中近東、中国などアジアにも伝わっていきました。つまり、コロンブスのアメリカ大陸発見をきっかけにとうもろこしが全世界に広まったというわけです。
そして、1579年にはポルトガル人から長崎および四国に伝わったとうもろこし。当時のとうもろこしはフリントコーンと呼ばれる粒が硬いものでした。
現在おなじみの甘くて柔らかいスイートコーンが日本で栽培・流通されるようになったのは明治時代初期のこと。第二次大戦後には、より甘いスーパースイート種が登場し、とうもろこしは、子どもにも大人にも親しまれる野菜になりました。茹でたてのとうもろこしを頬張りながら、その歴史に想いを馳せるのも楽しいですね。
参考:『消費者の部屋』農林水産省、『トウモロコシノセカイ』


栄養たっぷり!今が旬のアジを食べて健康づくり
2023/06/07 00:00
街のあちこちでアジサイの花が咲き始めていますね。今週もベイシアから旬のおいしい話題をお届けします。
今の時期に旬を迎える魚のひとつが、アジです。干物にされることもあり、一年中出回っているイメージのアジですが、5~8月は産卵前のため、最もおいしくなります。
脂がのって旨味もたっぷりの新鮮なアジが手に入ったら、刺身や叩きはもちろん、塩焼き、煮付け、南蛮漬け、竜田揚げなどさまざまな料理を楽しみたいものです。
アジは栄養価の高い魚なので、ふだんの食卓に積極的に取りたいものです。
アジの栄養で注目したいのは不飽和脂肪酸。体内では作られない必須脂肪酸DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)は、いずれも青魚に多く含まれ、n-3系(オメガ脂肪酸)に分類されます。脳細胞を活性化させる、抗がん作用や抗アレルギー作用、血液をサラサラにするなどの効果が期待できる栄養素です。これらの栄養素は加熱すると流れ出てしまうので、刺身や叩き、カルパッチョなど生で食べると無駄なく摂取できます。
骨や歯を作るために欠かせないカルシウムは、筋肉を動かす、精神を安定させるなどの効果があり、ビタミンDと一緒に摂ることで吸収されやすくなります。アジはカルシウムもビタミンDも多く含みます。ちなみにビタミンDは、イワシや鮭、卵、干し椎茸、しらす干しなどにも含まれます。カルシウムとビタミンDを摂るためには、豆アジや小ぶりなアジを唐揚げや南蛮漬けなどにして、丸ごと食べるのがオススメです。
そのほか、体づくりに必要な良質のタンパク質や、エネルギー代謝を補うビタミンB群、体内の水分バランスを調えるカリウム、視力回復や動脈硬化の予防が期待できるタウリンなど、健康に役立つ栄養をたくさん含むアジ。旬の時期には新鮮なアジが手に入りやすくなるので、この機会にアジの料理のレパートリーを広げてみてはいかがでしょう。


ベイシア栗橋店リニューアルのポイントをご紹介!
2023/06/05 00:00
6月2日(金)埼玉県にあるベイシア栗橋店がリニューアルオープン!
小島店長と栗橋店スタッフがリニューアルポイントをご紹介します\(^o^)/
店内入ってすぐには、フラワー&グリーンコーナー🌿
担当者おすすめはひまわりの鉢植えです🌻
フードコートを一新しました!
お一人様用のカウンター席もあります。コンセントが付いているのもgood!
リピーター続出の店内焼き上げクロワッサンに大容量パック発見!
手作りクレープも仲間入り♪
各売場担当者におすすめを聞いてみました。
\続いてテナント情報/
いよいよ栗橋店でも「ベイシアネットスーパー」のサービス(※)が始まります!
店舗のサービスカウンターや駐車場でお受け取りいただける「ドライブピックアップ」サービスもご利用いただけます。
※配送開始は6月13日(火)からです。
皆さまのご来店を従業員一同お待ちしております (≧▽≦)♪








ベイシア栗橋店 リニューアルオープン 豊富な出来たて惣菜やスイーツが揃う&くつろぎの空間を提供 ~より便利で快適なお買い物体験を提供~
2023/06/01 18:00
ベイシアは、2023年6月2日(金)、ベイシア栗橋店をリニューアルオープンいたします。ベイシア栗橋店は、2005年9月のオープン以来、約18年にわたり地域の皆さまに親しまれてきました。今回の改装では、店内レイアウトを見直したほか、惣菜コーナーやフードコートでは石窯焼きピザやクロワッサン、クレープなどのバラエティ豊かな出来たて商品をご提供し、これまで以上に快適にお買い物いただけるようになりました。今後もお客様の生活に寄り添い、新たな「価値」を提供することでより一層地域の皆さまに愛されるお店を目指してまいります。
●久喜市周辺の産品が揃う!
久喜市は、関東平野のほぼ中央、埼玉県の東北部に位置しています。桜や菖蒲、コスモスなど年間を通して花々が楽しめ、色彩豊かな街です。また、高速道路や鉄道も広く整備され、都心部などへのアクセスも便利です。そんな久喜市に位置するベイシア栗橋店の特色豊かな取り組みを紹介します。
【惣菜コーナー】
長らく休止していた「カレーバイキング」と「フライのバラ販売」が復活。カレーにお好みのフライをトッピングして、オリジナルのカレーもお作りいただけます。また、店内焼き上げの「クロワッサン」や「石窯焼きピザ」も新登場。毎日出来立てをお楽しみいただけます。
【フローズンコーナー】
コーナー全体の品揃えを約2倍に拡大しました。また、人気の韓国グルメや冷凍スイーツなども導入。より幅広い商品からお選びいただけるようになりました。
【フードコート】
リニューアルを機に、フードコートを一新しました。お一人用のカウンター席からご家族向けのソファ席、ベビーカー置き場などを用意し、どなたでもご利用しやすいよう設計しました。日々のお買い物とあわせて、くつろぎの空間をご提供いたします。
●初夏の暑い日にぴったり!『Beisia Premium』おすすめドリンク
GW明けから暑い日々が続き、普段の生活やレジャー、アウトドアなどにはドリンクが必須アイテムです。ベイシアオリジナル商品の豊富なドリンクシリーズの中から、おすすめ2品をご紹介いたします。
・有機栽培 霧島茶(68円/税込73円)
5月31日より新発売。鹿児島県霧島産の有機栽培された茶葉のみを使用。澄んだ色味が特徴で、香り豊かで爽やかな甘みを味わえます。一番茶100%で作られたお茶は、味も香りも絶品です。
・掛川茶(68円/税込73円)
ベイシア指定の農園である「まるやま農場」で採れた茶葉を使用し、まるで急須でいれたような、濃厚でほのかな甘みを感じていただけます。そのまま飲むのはもちろん、少し肌寒い日にはカップなどに移し替えて温めて飲むのもおすすめです。
●ネットスーパーのサービスを開始!
現在17店舗(埼玉県内では2店舗)を展開している「ベイシアネットスーパー」のサービスを、6月よりベイシア栗橋店で開始いたします。「ベイシアネットスーパー」は、WEB上で注文された商品をベイシアの店舗からピックアップしてお客様宅へ配送するサービスです。なお、店舗のサービスカウンターや駐車場でお受け取りいただける「ドライブピックアップ」サービスもご利用いただけます。詳しいスケジュール、サービス内容などは以下よりご確認ください。
<スケジュール>
注文受付開始:6月10日(土)
配送開始:6月13日(火)
◆ベイシアネットスーパーURL
※6月10日(土)よりご注文いただけます
https://netsuper.rakuten.co.jp/beisia/
●リニューアルオープン記念イベント
・6月2日(金)~4日(日)
①エコショッピングカゴプレゼント
各日、先着1,000名様限定で、一回のお買い物で税込3,000円以上ご購入の方に、エコショッピングカゴをプレゼントいたします。
②ベイシア公式SNSフォローキャンペーン
ベイシア公式TwitterまたはInstagramをフォローいただいた方に、ベイシアオリジナル商品をプレゼントいたします。
※景品がなくなり次第、終了となります
・6月3日(土) / 6月10日(土)
③コバトン、来久ちゃんがやってくる!
6月3日(土)には埼玉県のマスコットキャラクター「コバトン」が、10日(土)には久喜市のマスコットキャラクター「来久ちゃん」がベイシア栗橋店にやってきます!店頭にてグリーティングイベントを実施いたします。
新たな商品を加えて魅力あふれる売場に生まれ変わったベイシア栗橋店。新しい発見や商品でお客様をお迎えいたしますので、ぜひ足をお運びください。皆さまのご来店を従業員一同楽しみにお待ちしております!
◆ベイシア栗橋店概要
店舗名称:ベイシア栗橋店
住所:
〒349-1103 埼玉県久喜市栗橋東6-15-1
電話:0480-55-0700
営業時間:9:00~20:00
定休日:1月1日


