ベイシア×ミツカン×カネタ 共同開発 ベイシア「丸しぼりゆず果汁を使用した にしんの甘酢漬け」 を10月1日新発売 ~大人気商品が高知県産ゆず果汁でさらにおいしく~
2022/09/30 00:00
ベイシアは、株式会社Mizkan(本社:愛知県半田市、代表取締役社長兼CEO:吉永智征、以下「ミツカン」)、株式会社カネタ・ツーワン(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:田畑正人、以下「カネタ」)と共同で開発した「丸しぼりゆず果汁を使用した にしんの甘酢漬け」を、10月1日(土)よりベイシア全店にて新発売いたします(ベイシアマート除く)。本商品はカネタが製造を担当し、当社で年間70万パックを販売する人気商品「にしん菜の花」に、ミツカンの「高知県産生ゆず果汁調味液」を掛け合わせて商品化したもので、爽やかなゆずの香りがにしんの酸味と相まって、これまでにない新たなおいしさが生まれました。ぜひ食卓の一品としてご賞味ください。 ◆商品概要 <商品名> 丸しぼりゆず果汁を使用した にしんの甘酢漬け <価格> 通常価格100g 213円(税込) 10月末までは100g 192円(税込)で販売いたします <販売店舗> 10月1日(土)よりベイシア全店の鮮魚コーナーにて新発売 (ベイシアマート除く) ◆商品のこだわりポイント! こだわりその1:ミツカンの「高知県産生ゆず果汁調味液」を使用 ゆず生産量全国1位の高知県のゆずの中でも、香りの強さの決め手となるリモネンを多く含むゆずを使い、ミツカン独自の製法により搾汁したゆず果汁調味液を使用しています。そのため、ゆずの香りが強く、ゆず本来の風味が際立っています。 こだわりその2:ゆずとにしんの新たな出会い 当社人気の「にしん菜の花」をさらにおいしく進化させるため、ゆず果汁をセレクト。思った通りゆずとにしんの相性は抜群で、調味液の配合や従来品の具材を変更しながら試作を重ね、商品化に至りました。ゆずのピールがアクセントとなり、ゆずの香りとにしんの酸味の絶妙な組み合わせがくせになる逸品です。爽快な香りとすっきりとした口当たりで幅広い世代の方にお楽しみいただけます。 ◆「にしん菜の花」について 当社で販売する「にしん菜の花」はカネタこだわりの商品。小骨が多いにしんを骨まで食べやすくするため、固すぎず柔らかすぎない程度ににしんの食感を残しながら酢でしめています。調味液も、甘味・酸味・旨味のバランスにこだわり、酢の味わい、昆布の旨み、大根のさっぱり感が絶妙に調和。おいしさを引き立てます。 ◆ベイシア 商品開発担当者からのメッセージ 「にしん菜の花」は当社の生珍味の販売実績において、毎年不動の人気1位の商品です。 今回はミツカン様の「高知県産生ゆず果汁調味液」を使用し、製造メーカーのカネタ様と試行錯誤をしながら、企画から開発に至るまで約半年かけてようやく発売することができました。 生ゆず果汁ならではの豊かなゆずの香りが、さっぱりとしたにしんにぴったりです。 お魚を気軽に食べて健康に! ぜひ一度ご賞味ください。
今年の秋は、豚しゃぶを極めてみませんか?
2022/09/28 00:00
街なかを歩いていて、甘い金木犀の香りが漂ってくると、秋の訪れを感じますね。今週もベイシアから旬のおいしい話題をお届けします。 秋になり、涼しい気候になるとともに、温かい鍋料理が恋しくなります。本格的な鍋シーズンに入る前、今の時期にみんなで鍋を囲むなら、しゃぶしゃぶがオススメです。 しゃぶしゃぶという料理の名前は、大阪のレストランで生まれました。店のオーナーが料理のネーミングに悩んでいるとき、店内でおしぼりをジャブジャブと洗う音が聞こえてきて「しゃぶしゃぶ」という名前を思いついたとか。 しゃぶしゃぶの原型は、中国の羊肉を使った火鍋料理だと言われています。それが日本に渡ると、羊肉が牛肉に変わり、さらに今では豚しゃぶ、タコしゃぶ、鶏しゃぶ、ぶりしゃぶなど、さまざまな食材が使われるように。なかでも幅広い年代に人気があるのは、豚肉のしゃぶしゃぶ「豚しゃぶ」です。 ところで、今夜は豚しゃぶにしよう、と決めて売り場に行くと種類が多くて迷うことはありませんか? 同じ豚しゃぶでも、肉の部位によって味わいが異なります。それぞれの特徴をご紹介しましょう。 豚ロースは、肉が柔らかく、クセがない味わいで、家庭料理でもおなじみの部位。しゃぶしゃぶ世に数種類用意する場合も、必ず入れたい定番です。 豚肉の肩ロースは、歯ごたえと肉の味わいが感じられます。赤身と脂身のバランスも良く、肉の旨みを楽しめます。 豚モモ肉は、赤身肉なので脂肪分を控えている人、肉の旨みを味わいたい人にオススメ。火を入れすぎると硬くなるので気をつけて。 バラ肉(三枚肉)は、脂身をおいしく食べられる部位。豚肉のおいしさを存分に感じられる上、白菜やねぎなど野菜にも旨味が加わります。 いかがでしょうか。豚しゃぶをするときには、しゃぶしゃぶ用の豚肉を何種類か購入してみて、部位ごとの味わいを比べてみるのも楽しそうですね。
クローズアップ!おいしいを届ける生産者 北海道大雪山の山麓と有機肥料で力強く育てる ~「癖が少ない人参」を栽培する人参農家さん~
2022/09/22 00:00
ベイシアのNews Letter「クローズアップ!おいしいを届ける生産者」では、生産方法や商品開発に関する取組み、そしてこれからの夢など、生産者の方々にその商品に込めた想いや具体的なこだわりポイントについて伺います。 ◆人参を追求し続けるベテラン農家さん 今回、お話を伺ったのは、北海道北見市留辺蘂(るべしべ)町で、人参特有の癖が少ない人参を育てている原谷(はらや)農園の代表 原谷(はらや)清作(せいさく)さん。赤人参や黒人参の他にも、白菜といった葉物野菜などを低農薬栽培しています。 20年以上おいしい人参を追求し続けている原谷さん。こだわりの人参を飲食店や百貨店などに卸しておられ、ベイシアでは昨年から販売を開始しました。 ◆山脈に囲まれた留辺蘂町について 北海道の中央山岳地帯の東側に位置し、女満別空港から車で1時間半ほど走ったところに留辺蘂町はあります。森林面積が町の88%を占めている大自然が溢れる町です。甘納豆などの原料となる白花(しろはな)豆(まめ)の生産量が日本一で、世界初の「冬に凍る四季の水槽」が見られることで有名な「北の大地の水族館(山の水族館)」などの観光スポットがあります。 取材に訪れた日は、真っ青な空と葉っぱのグリーンが映える気持ちのいい天気でした!大きく息を吸うと土の香りが鼻から抜けて、北海道の大地を感じることができました。 ◆おいしい人参を研究し続け20年以上! 「昔はうちの人参も特有の嫌な味があったんだよ。」と原谷さん。長年、人参の傷みの早さに悩まされていました。「専門家のアドバイスを受け、様々な方法を試し続けた結果、やっとたどり着いたのが“微生物の多様性”を利用したこだわりの農法。独自農法を生み出した時の作物は、これまでとは違う見事な出来栄えだった!これまでの苦労が報われた!」と嬉しそうに当時の様子を教えてくれました。 ◆有機肥料で人参本来の旨味を引き出す 畑の肥料は90%を有機肥料が占め、農薬も極力使用しない栽培をしています。「有機肥料は土の中で分解されるまで時間がかかる。そのため野菜は水分や栄養を吸収しようと力強く根を張る。だからおいしい野菜ができる」と話してくれた原谷さん。 「人参嫌いだったうちの子でも食べられました!」など、お客様からこんな嬉しい声が届いたんだよ!と溢れんばかりの笑顔で話してくださいました。人参作りを通して、たくさんのお客様の役に立てていることが原谷さんの人参づくりの原動力なんだろうなと、その笑顔から感じました。 ◆キレイな状態でお客様の元へ 収穫した人参は機械で洗浄した後、人の目で傷や形などをチェックします。洗浄機で人参の甘皮をむいてキレイにすることで、商品化された時もキレイなオレンジ色になります。できるだけ良い状態でお客様に届けたいという原谷さんのこだわりです。 売場にある原谷さんの人参がキレイな理由は、こんなところにも工夫があったんだなとお客様への気遣いを感じて、嬉しくなりました。 ◆原谷さん直伝!~おいしい人参の見分け方&おすすめの貯蔵方法~ ●おいしい人参の見分け方 ・全体に色が濃く鮮やかなものを選びましょう。 ・茎の軸の部分が小さいものを選ぶと芯まで柔らかくておいしいです。 ●貯蔵方法 <冷蔵庫> 人参と人参の間に新聞紙をはさみ保管してください。 (0℃~5℃くらい) <冷凍庫> 輪切りにした人参を生のままフリーザーバッグに入れ、空気を抜いて保存してください。 ◆原谷さん直伝!~原谷農園 人参のおいしい召し上がり方~ ●手作り人参ジュース 人参を皮付きのまま切り、りんごとお好みでハチミツを入れてジューサーにかけます。(人参とりんごの割合は7:3くらい) 原谷さんいわく、1日コップ1杯くらい飲むのがおすすめ! ●人参の水煮 人参をお好みの大きさに切り、人参の8割が浸かるくらい水を入れて、水分が無くなるまで煮る。材料は人参と水のみ! 人参の硬さはお好みで調整。蒸し煮やレンジ加熱も◎ ●人参のきんぴら 普段のきんぴらごぼうを作る要領で、ごぼうは入れずに、人参のみ。炒めることで、人参の甘さが引き立ちます。 ◆これからの夢 「たくさんの方に、こだわって作った自慢の人参を食べてほしい。本当にありがたいことに、お客様から『原谷さん家の人参を食べたら、他の人参は食べられなくなっちゃうなあ』と嬉しい声をたくさんいただいています。お客様からいただくメッセージが日々のやりがいですね。そういったメッセージをいただくと、“より健康でおいしい野菜を作らなきゃな”と。健康な野菜を食べることで、人も元気になると思うんだよね。」と、畑に目を向けながら、これからの夢やお客様への想いを語ってくれました。 ◆青果バイヤーからのコメント 普段、見た目で野菜を購入する方も多いと思いますが、原谷さんのこだわりの栽培方法で育つ人参は格別です。原谷さん自身も長年の栽培の過程で、「出荷からお客様の手元に届くまでの鮮度を少しでも良くするにはどうしたらよいか」と考えてこの栽培方法に辿り着きました。その想いをお客様に伝えられるよう、この人参の良さを売場でアピールできればと思っています。
日本の秋に欠かせないくだもの、柿の効能とは?
2022/09/21 00:00
秋の連休中に始まったお彼岸。今年の秋のお彼岸は、9月20日から26日までです。今週もベイシアから旬のおいしい話題をお届けします。 お彼岸のお供え物の定番といえば、季節の花、おはぎやお団子、そして季節のくだものなどですね。秋に旬を迎えるくだものといえば、ぶどう、梨、りんご、柿など。なかでも柿は日本古来の植物であり、季節の行事にふさわしいくだものといえそうです。 「柿が色づくと医者が青くなる」という言葉があるほど、柿は栄養価が高い果物です。柿はビタミンCを豊富に含み、さらにカロテン、タンニン、カリウムなどさまざまな栄養素が含まれています。ビタミンCは免疫力を高める効果があり、白血球の働きを助けます。カロテンには強い抗酸化作用があるため、免疫力がさらに高まり、これからの季節の風邪予防にも。 柿に含まれるタンニンは、ポリフェノールの一種。悪玉コレステロールを減らし、動脈硬化の予防や高血圧を防ぐ効果が期待できます。また、体内を活性化し、健康維持にも役立ちます。また、干し柿にした場合には食物繊維が豊富に。腸内環境をよりよく保ち、便秘解消、生活習慣病の予防にも。 「柿は二日酔いに効く」などと言われますが、これは渋みの元であるシブオールと、アルコールデヒドロゲナーゼという酵素にアルコールを分解する働きがあるため。利尿作用のあるカリウムを多く含むので二日酔いの予防にも効果的。さらにタンニンの解毒作用が二日酔いを和らげるとされています。 柿は、そのまま皮をむいて食べるのはもちろん、お料理の食材としても活用できます。豆腐を使った白和えや、サラダにしても彩りがよく、手軽に取り入れることができます。また、きんぴら風の炒め物や、マヨネーズ焼きにするなど、加熱することで食感が変わり、違う味わいを楽しめます。 柿を楽しむことは、日本の秋を楽しむこと。旬の時期には、デザートだけでなく食材としても、取り入れてみてはいかがでしょう。
完全養殖「黒瀬ぶり」販売!脂の乗ったぶりの旨味を活〆ならではの高鮮度でお届け!
2022/09/21 00:00
◆宮崎県産 完全養殖 活〆黒瀬ぶり  切身100gあたり  本体価格398円(税込429円) 鮮魚売場にて販売中、是非お試しください! ※一部お取り扱いのない店舗がございます。
ザスパ スペシャルマッチ ベイシアブースでイベント実施!
2022/09/20 14:00
ベイシアグループでは9月24日(土)の正田醤油スタジアム群馬で行われる2022明治安田生命J2リーグ第38節、ザスパクサツ群馬vsレノファ山口FCを全力応援!「ベイシアグループスペシャルマッチ」を開催します。当日は、ベイシア、カインズ、オートアールズ、ベイシア電器などのグループ各社がスタジアム全体を盛り上げます! ベイシアもたくさんのイベントを用意しています!ぜひブースへお立ち寄りください! 【観戦のお供にぴったり!ベイシアオリジナル商品販売!】 試合前や観戦中に手軽に楽しめる、お惣菜やお菓子などのベイシア人気アイテムが大集合! さらに、合計500円以上(税込)ご購入いただいたお客様には「ザスパ×ベイシア」特製の選手の写真入りオリジナルカードをプレゼントします。 ※商品・カードは数量限定のため、なくなり次第終了となります。 ※商品の内容は変更になる場合がございます。 【ベイシアアプリ会員様限定!ベイシアオリジナル商品プレゼント!】 ベイシアアプリの会員証画面の提示でベイシアオリジナル商品をプレゼント! ※商品は数量限定のため、なくなり次第終了となります。 ※商品は一例です。内容が変更になる場合がございます。 【ワールドスポーツブース】 ベイシアワールドスポーツブースではケルメグッズを販売します。ザスパのエンブレムが入ったマスクや選手が着用していたものと同じモデルのトレーニングウェアを販売。これらはブースでしか買えない限定品です!その他にも様々な商品を取り揃えていますのでぜひブースへお越しください! ■MATCH DAY INFORMATIONはこちらから 「ベイシアグループスペシャルマッチ 2022明治安田生命J2リーグ第38節、ザスパクサツ群馬vsレノファ山口FC」
応募総数252作品!“お盆エピソード”募集キャンペーン ~「家族で集まるみんなのお盆」受賞作品決定~
2022/09/20 00:00
8月3日(水)~8月15日(月)の期間に、ベイシアアプリ内で「家族で集まるみんなのお盆」と題して、お盆にまつわるエピソードを募集いたしました。たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。このほど受賞作品を決定しましたので発表いたします。
この度、応募総数252作品の中から厳正なる審査を行い、「家族の絆賞」「楽しい思い出賞」「笑える失敗談賞」各賞それぞれ10作品、計30作品の受賞作品が決定いたしました。受賞者の皆さまには、賞品としてベイシアポイント10,000ポイントをプレゼントいたします。 ◆受賞作品(各10作品) 家族の絆賞 [PDF] 楽しい思い出賞 [PDF] 笑える失敗談賞 [PDF]
ベイシア佐倉店リニューアルのポイントをご紹介!
2022/09/16 00:00
9月16日(金)千葉県にある佐倉店がリニューアルオープン! 櫻井店長がリニューアルポイントをご紹介します\(^o^)/ 地場野菜コーナーを広く展開! ベイシアこだわりのおむすびは惣菜コーナーとフードコートにて! リニューアルオープンしてもっと便利になったベイシア佐倉店 皆様のご来店を従業員一同お待ちしております (≧▽≦)♪
ベイシアグループがザスパのホームゲームを全力応援!「ベイシアグループスペシャルマッチ」9月24日(土)正田醤油スタジアム群馬で開催
2022/09/16 00:00
ベイシアや株式会社カインズ(本社:埼玉県本庄市、代表取締役社長 CEO:高家 正行)をはじめとするベイシアグループは、2022年9月24日(土)に正田醤油スタジアム群馬で行われる2022明治安田生命J2リーグ第38節、ザスパクサツ群馬vsレノファ山口FCのマッチスポンサーとなり、「ベイシアグループスペシャルマッチ」として、群馬で行われるザスパのホームゲームを地域の皆さまと共に盛り上げます。 ■ベイシアグループスペシャルマッチで行われる各種イベント 今年の「ベイシアグループスペシャルマッチ」では、来場者特典として各社ブースでの会員アプリの提示やLINE登録でオリジナルステッカーや缶バッジ、オリジナル商品を先着でプレゼントするほか※、ベイシアブースでは、観戦のお供にぴったりな惣菜やお菓子などのベイシア人気商品を販売、カインズブースでは、選手応援メッセージの記入コーナー、ザスパラクサポ オリジナルTシャツ・ポロシャツ販売会を実施するなど、盛りだくさんの企画とイベントでご来場いただく皆様のお越しをお待ちしています。 また、お子様連れのお客様にも安心してご観戦いただけるよう、無料の「ザスパキッズスペース」も開設します。 詳しくは、以下のサイトをご確認ください。 「ベイシアグループスペシャルマッチ 2022明治安田生命J2リーグ第38節、ザスパクサツ群馬vsレノファ山口FC」 MATCH DAY INFORMATION ※実施内容は各社ブースにより異なります。 ■ベイシアとザスパの関わり ベイシアは2004年12月から、ザスパ草津(当時の名称)のJFLリーグからJ2への昇格を支援し、現在はザスパクサツ群馬とオフィシャルユニフォームパートナー契約を締結。メインスポンサーとして応援しています。これまで、ザスパクサツ群馬の選手・スタッフと県民・サポーターの皆様の接点を増やすため、シーズン直前の決起集会、スペシャルマッチなどのイベントを実施。また、主要店舗でオフィシャルショップを展開し、物販だけでなく、県民・サポーターに向けた情報発信機能を果たしています。 2021年にはザスパクサツ群馬、グローバルピッグファームとコラボし、「ザスパクサツ群馬応援 和豚もちぶたトンテキ弁当」を販売。多くのお客様にご好評いただき、売上の一部を強化基金としてザスパクサツ群馬へ贈呈しました。今後も様々な側面からザスパクサツ群馬の活動を後押しすることで、地域の活性化に取り組んでいきます。 ■カインズとザスパの関わり カインズは、ザスパが J リーグに加盟して間もない 2006 年から、ベイシアグループの各企業とともに、オフィシャルユニフォームパートナーとしてチームを支援しています。2020 年 12 月には、チームを運営する株式会社ザスパ(代表取締役社長:石井 宏司)に資本経営参加し、筆頭株主グループの一員となりました。カインズ創業の地であり、数多くの店舗を有するホームタウン「群馬」において、地域の課題を解決すると共に活性化を図り、群馬の誇りを創る「共創」のパートナーとして活動を行っています。 ザスパ設立20周年となる今年は、2月8日(火)に前橋市と「企業版ふるさと納税を活用したプロスポーツ振興事業等に係る基本協定」を締結し、サッカーグラウンドやクラブハウスなどを含めたサッカー場施設を、ザスパの練習場として活用いただけるよう整備することを発表しました。 7月上旬には、カインズ・ベイシア限定の「サッポロ生ビール黒ラベル ザスパクサツ群馬応援缶」を地域限定発売。 7月14日(木)には、ザスパのチーム応援、試合応援をもっと楽しんでいただくための「ザスパクサツ群馬ハンドブック」を発行したほか、8月14日(日)には、ザスパと共同実施のオークション売上金で前橋市に寄付した、「組み立て式サッカーボール」を使用した親子イベントに協力するなど、ザスパ熱はますます高まっています。 ベイシアグループは今後も、ザスパクサツ群馬の共創パートナーとして、「ザスパ」ブランドをより一層向上させるとともに、群馬への地域貢献を行ってまいります。 ベイシアグループについて
クローズアップ!おいしいを届ける生産者 ~甘いだけじゃない「幻のかぼちゃ」を栽培するかぼちゃ農家さん~
2022/09/15 00:00
ベイシアのNews Letter「クローズアップ!おいしいを届ける生産者」では、生産方法や商品開発に関する取組み、そしてこれからの夢など、生産者の方々にその商品に込めた想いや具体的なこだわりポイントについてうかがいます。 ◆地元を愛する清水さん夫婦 今回、お話を伺ったのは、北海道有珠郡壮瞥(うすぐんそうべつ)町で、こだわりのかぼちゃを育てている「清水農園」の清水達雄さん。 清水さんの第一声が、「まずこの土地をみてください。遠くに有珠山、その向こうには洞爺湖があります。有珠山は30年に1度噴火をするんですよ。そんな町でかぼちゃを育てています」と地元の町を紹介していただきました。 ◆自然豊かな大地がおいしい作物を育てる壮瞥町について 北海道の中央南西部、札幌市や新千歳空港から車で2時間の距離にある壮瞥町は、洞爺湖の東に位置する町。世界ジオパークに登録された洞爺湖・有珠山エリアにあります。 北海道の中でも冬場は暖かく、澄み渡る空気もおいしい、農作物を育てるのに適した地域と言えます。清水農園を訪れた日は晴天で、かぼちゃの葉や実の緑と青空のコントラストがとてもよく映えていました。 ◆農業は毎年1年生。マニュアルなんてない。だから大変、と同時にやりがいがある おいしいかぼちゃづくりをすることで大事なことは、苗を育てること。鉢の苗を大事に育てて元気な状態で畑に植えることを心掛けています。そのため、苗が大きく育つための土づくりにこだわり、またかぼちゃの状態に合わせて肥料を追肥しています。除草剤は使わず、草取りは手で行っています。 肥料は、かぼちゃをつくる栄養分、味・大きさをつくる栄養分を使い分け、かぼちゃの状態を見極めながらそのときに必要な栄養だけを与えます。「たかがかぼちゃ、されどかぼちゃ」と清水さん。その姿はまさに自分の子どもを育てているように見えました。「かぼちゃは暑い、寒い、お腹が空いたと言わないので、よく観察して気に掛けています。子どもを育てるより難しいし、奥が深い。だから面白い。自分の思ったように育って、おいしく収穫できたときや、お客様から『美味しかった、もっと食べたい』と言ってもらえることが次のかぼちゃづくりの原動力になります」と笑顔で語ってくれました。 ◆おいしいかぼちゃを作るために 短い収穫時期で丹念に作業を行い、細心の注意を払いながら「風乾」を行います。「風乾」とは、収穫段階での水気がそのまま保持されることによる劣化を防ぐため、収穫したかぼちゃを風通しのよい場所で自然に乾かす工程のこと。収穫時、日が当たらずに育った面はオレンジ色ですが、風乾で置いておくうちにオレンジ色が徐々にグリーンに変わっていきます。それは「かぼちゃが生きているから」と清水さんはおっしゃいます。清水さんのかぼちゃは、収穫時にひとつ一つタオルで拭いてから運んでいるためとても綺麗です。従業員のみなさんにかぼちゃを大事に扱おうという意識を持ってもらいたいからこその取り組みだそう。かぼちゃが汚れるのを避けるため、雨がふったら絶対に畑に入らない徹底ぶりです。清水さんはかぼちゃのへたの部分を見て収穫時期を見極め、肌が黒くなってごつごつしてきた完熟の段階で収穫します。「へたが真っ白」になると収穫のサインで、さらにそこから一定の時間をおいて収穫することで、出荷時に鮮やかなオレンジ色に熟した果肉になります。 ◆+αのおいしさの秘密 かぼちゃの味をアップさせるためのプラスαは、清水さんのかぼちゃに対する愛情です。かぼちゃを観察しながら畑の土を作り、タイミング良く追肥しながら育てあげるには、細心の気配りとたゆまぬ努力が必要です。それもお客様においしく食べてもらいたい、おいしいと言ってもらいたいという、生産者としての想いが強いから為せる技。「幻の南瓜」は清水さんの愛情がたくさん詰まったかぼちゃなのです。 ◆清水さんに聞いた「幻の南瓜」 ・「幻の南瓜」の特徴 甘いだけでなく、コクのあるしっとりした味わいで、糖度、ねっとりとした粘り気、ホクホク感などが他のかぼちゃと違います。甘さとコクのバランスが絶妙で、一度食べたらまた食べたいと思えるかぼちゃです。 今年は雨が多く肥料をたっぷり吸ったので大きく育ちました。大きなかぼちゃは肉厚でとてもおいしいそう! ・おすすめの食べ方 味付けなしで電子レンジなどで蒸してそのままで食べてもとてもおいしいかぼちゃです。 天ぷらで食べるのもおすすめ。果肉が厚いので煮物にしてもおいしく召し上がれます。 ◆バイヤーからのコメント 「幻の南瓜」とネーミングしたのは、品種はもとより、清水さんしかこの味にたどり着けない、日本で唯一ここでしか生産していない貴重なかぼちゃだからです。当社で味にこだわったかぼちゃを探し求めている中で、清水さんと出会い、まずは少量から取り扱いを始めました。販売当初、各店舗の青果担当者に聞き取りをし、販売終了後にもお客様からお問い合わせをいただくといった反響を確認。販売数量を拡大するために、順次耕作面積を拡大しながら今に至りました。 清水さんはかぼちゃを子どものように育て、収穫も保管も丁寧に行っているからこそ、清水さんのかぼちゃに勝るものはないと思います。こだわりの生産者とこだわりの品種が出会ってこその「幻の南瓜」です。 是非、一度こだわりのかぼちゃをご賞味ください。
ベイシア佐倉店 リニューアルオープン フローズンコーナーの品揃えを2倍に&惣菜の新商品続々デビュー ~ より便利に、楽しくお買いものができる店舗へ ~
2022/09/14 00:00
ベイシアは、2022年9月16日 (金)、ベイシア佐倉店をリニューアルオープンいたします。 ベイシア佐倉店は、2005年12月のオープン以来、約17年にわたり地域の皆さまに親しまれてきました。今回の改装では、食品売場を拡大するなど店内レイアウトを見直したほか、セルフレジを15台に増加し、これまで以上に快適にお買い物いただけるようになりました。 今後もお客様の生活に寄り添い、新たな「価値」を提供することでより一層地域の皆さまに愛されるお店を目指してまいります。 ●佐倉市周辺の産品が揃う! 佐倉市は、千葉県北部に位置し、印旛沼の南に広がる台地と傾斜地からなっています。その間を鹿島川や高崎川、小竹川などが流れ、豊かな自然が残る街です。また、都心部までは40km、成田国際空港までは15kmと、各方面へのアクセスも比較的良い地域です。そんな佐倉市に位置するベイシア佐倉店の特色豊かな取り組みを紹介いたします。 【惣菜コーナー】 従来のお惣菜に加え、鮮魚惣菜・精肉惣菜を導入し集合展開いたします。佐倉店より新発売となる、近畿大学が開発したブリヒラを使用した「ブリヒラ照り焼き弁当」(数量限定)や、柔らかさにこだわった「ベイシア特製煮豚」など、各部門から選りすぐった豊富な品揃えで、季節感や選ぶ楽しさを感じていただけます。また、長らく休止していたフライ・天ぷらのバラ販売を全面的に再開し、お好きな個数でご購入いただけるようになりました。 ◆ブリヒラの商品情報はこちら 【洋日配コーナー】 お客様ニーズのさらなる高まりを受けて、高タンパク質飲料を集めた売場を新設いたします。これに加え、豆乳飲料や高タンパク質ヨーグルトの売場も隣接して展開し、コーナー全体で訴求いたします。 【フローズンコーナー】 リニューアル前と比べ品揃えを2倍に拡大しました。中でも業務用サイズの商品は約9倍と大幅に拡大したほか、「韓国コーナー」や「居酒屋おつまみコーナー」などの様々な食シーンに応じたコーナーを設け、お客様の利便性や選ぶ楽しさに貢献いたします。 ●ネットスーパーのサービスを開始! 現在合計9店舗 (千葉県内では1店舗)を展開している「ベイシアネットスーパー」のサービスを、10月よりベイシア佐倉店で開始いたします。「ベイシアネットスーパー」は、WEB上で注文された商品をベイシアの店舗からピックアップしてお客様宅へ配送するサービスです。 詳しいスケジュール、サービス内容などは以下よりご確認ください。 < スケジュール > 注文受付開始:10月15日(土) 配送開始:10月18日(火) ◆ベイシアネットスーパーURL https://netsuper.rakuten.co.jp/beisia/ ※10月15日(土)よりご注文いただけます ●秋の行楽のお供はベイシアで! 佐倉城址公園を中心に武家屋敷などが建ち並び、城下町としての面影を感じられる佐倉市。佐倉ふるさと広場や佐倉草ぶえの丘など、四季折々の自然やアクティビティが楽しめるスポットも有しています。お菓子やドリンクをお供にして、ご近所へお出かけしてみてはいかがでしょうか。 秋の味覚 舞茸ご飯弁当 (398円/税込429円) 9月に入って涼しい日も増え、そろそろ秋の味覚が楽しい季節。9月から秋の味覚満載の新商品が発売となりました。風味豊かな国産舞茸を炊き込んだご飯に、舞茸天ぷらと大学芋、椎茸海鮮フライといった秋らしいおかずが入ったお弁当です。秋の訪れを食べ物から楽しんでみてはいかがでしょうか。 別海のおいしい牛乳 厚切りカットバウム (278円/税込300円) 当社オリジナルの「別海のおいしい牛乳」シリーズから、更に新商品が登場!牛乳のすっきりとした甘さを活かした一品です。個包装タイプなので、手を汚さずにいつでもどこでも手軽に食べられます。皆でシェアするのに嬉しい10個入りです。 ベイシア 無糖の紅茶 600ml (58円/税込62円) ご飯のお供にもおやつのお供にも相性バッチリな「無糖の紅茶」。さっぱりした味わいなので、少し暑い日の水分補給にもおすすめです。お得な2L (98円/税込105円)もご用意がございます。その他にも、ベイシアのオリジナルドリンクシリーズを豊富にラインナップしておりますので、お好みのものをぜひ見つけてください。 新たな商品を加えて魅力あふれる売場に生まれ変わったベイシア佐倉店。新しい発見や商品でお客様をお迎えいたしますので、ぜひ足をお運びください。皆さまのご来店を従業員一同楽しみにお待ちしております! ◆ベイシア佐倉店概要 店舗名称:ベイシア佐倉店 住所:〒285-0819 千葉県佐倉市寺崎北6-1-1 電話:043-481-0011 営業時間:9:00~20:00 定休日:1月1日
シャリアピンステーキのおいしさの秘密「マリネ」とは?
2022/09/14 00:00
秋の連休、今年は敬老の日と秋分の日が離れているのでシルバーウィークにはなりませんが、それでも2回の三連休があります。今週もベイシアから旬のおいしい話題をお届けします。 食欲の秋を迎えて、連休の食卓にも腕を振るいたいところですね。そんなときには、マリネすることで牛肉を柔らかくおいしく食べられる「シャリアピンステーキ」はいかがでしょう。 シャリアピンステーキとは、ロシアのオペラ歌手フョードル・シャリアピン氏が来日した際に考案された料理です。滞在時に歯の具合が悪かった彼のために、ホテルのシェフが柔らかく食べやすいステーキを作って、たいへん喜ばれたとか。ちなみに柔らかさの秘密は、玉ねぎ。すりおろした玉ねぎに牛肉を漬け込むことで、玉ねぎのタンパク質分解酵素によってステーキ肉が柔らかくなるのです。 家庭でシャリアピンステーキを作る際には、玉ねぎをすりおろすか、みじん切りにして牛肉全体になじむように漬け込んで寝かせます。焼くときには玉ねぎは取り除き、肉だけを焼いて玉ねぎはソースに使います。ソースにスライス玉ねぎを加えれば、食べ応えもアップ。赤ワインとバターで洋風に仕上げても、醤油を使って和風に仕上げても。 シャリアピンステーキのように、肉や魚などを漬けこむ調理法を「マリネ」と呼びます。赤ワイン&ハーブ、ヨーグルト&スパイスに漬け込んでから焼くなどバリエーションもいろいろ。また、肉を焼いた後に柑橘類のマリネ液やめんつゆに漬けるなど「あとからマリネ」でも、おいしくいただけます。 ステーキの味わいを広げる調理法、マリネ。ご家庭の食卓だけでなく、バーベキューで焼いて楽しむアウトドア料理にもおすすめです。
パスタを知って、パスタ料理をもっとおいしく!
2022/09/07 00:00
9月に入ると、気持ちの上ではもう「食欲の秋」のはじまりですね。今週もベイシアから旬のおいしい話題をお届けします。 夏の麺類といえば、そうめんやひやむぎですが、秋になるとパスタを食べたくなりませんか。パスタとひとことで言っても、その種類はなんと500以上もあるとか。それぞれの特徴を知っておくと、パスタ料理をより楽しむことができるはずです。 まず、パスタの種類は大きく分けると2種類。スパゲティのように長いロングパスタと、マカロニをはじめいろいろな形があるショートパスタです。さらにその中で代表的なものをご紹介しましょう。 ロングパスタの代表格スパゲティは、直径1.4~1.9mmで棒状。様々なソースと相性が良く、太いものほど濃厚なパスタによく絡みます。カッペリーニはイタリア語で「細い髪の毛」という意味で、直径0.8~1.1mmの細さ。スープや冷製パスタによく使われます。平たい麺で幅が5~1mmのロングパスタはフィットチーネ。幅4~8mmの平麺はタリアテッレ。カルボナーラやクリームソースのパスタに合います。 ショートパスタで最もおなじみのマカロニは英語の呼び名で、イタリア語では「素晴らしい」を意味するマッケローニ。おもにグラタンやサラダに使います。ペンネは「ペン先」という意味のイタリア語。その名の通り、先が尖った円筒のパスタで、ペンネ・アラビアータなどトマトソースとの相性が抜群です。ファルファッレは蝶やリボンの形をした可愛らしいパスタ。薄い部分と中心部分、2つの食感をひとくちで楽しむことができます。トマトソースやクリームソースに合わせても、スープの具材にも。らせん状にねじれた形のパスタはフジッリ。ソースが絡みやすいので、トマトソースやクリームソース、グラタン、サラダなどに幅広く使えるパスタです。 たくさんの種類があるパスタ。いつもと同じソースでも、パスタを変えると違う味わいを楽しむことができるので、試してみてはいかがでしょう。
マカロニサラダがより美味しくなりました!
2022/09/07 00:00
※一部お取り扱いのない店舗がございます。