ベイシアフードセンター嵐山店リニューアルのポイントをご紹介!
2023/01/31 00:00
1月28日(土)埼玉県にベイシアフードセンター嵐山店がリニューアルオープン! 高島店長と嵐山店スタッフがリニューアルポイントをご紹介します\(^o^)/ クロワッサンは店内焼き上げ! 皆様のご来店を従業員一同お待ちしております (≧▽≦)♪
ベイシアフードセンター嵐山店 リニューアルオープン 店内レイアウトの見直し&ベイシア自慢の商品が揃う ~ より快適で楽しいお買い物体験を提供 ~
2023/01/26 10:00
ベイシアは、2023年1月28日(土)、ベイシアフードセンター嵐山店(以下、ベイシア嵐山店)をリニューアルオープンいたします。ベイシア嵐山店は、2006年2月のオープン以来、約17年にわたり地域の皆さまに親しまれてきました。今回の改装では、店内レイアウトを見直したほか惣菜コーナーを充実させ、これまで以上に快適にお買い物いただけるようになりました。今後もお客様の生活に寄り添い、新たな「価値」を提供することでより一層地域の皆さまに愛されるお店を目指してまいります。 ●嵐山町周辺の産品が揃う! 嵐山町は、埼玉県のほぼ中央に位置し、比企丘陵の中枢部を占めています。北部に東松山台地、南部に岩殿丘陵、西部に外秩父山地、そして南西部には嵐山渓谷と町の周囲を山、渓谷、平地と変化に富んだ自然がいっぱいに広がります。そんな嵐山町に位置するベイシア嵐山店の特色豊かな取り組みを紹介します。 【精肉コーナー】昨秋より展開したオリジナルブランド牛「ベイシア とろ牛」を嵐山店でも導入。プロの目利きが厳選した肉質4等級以上の牛を一頭買いすることで、高品質で鮮度の高い様々な部位のお肉が味わえます。お馴染みの「和豚もちぶた」「燦々鶏」とあわせて、ベイシア自慢のブランド肉が揃います。 【惣菜コーナー】長らく休止していた「カレーバイキング」と「フライのバラ販売」が復活。カレーにお好みのフライをトッピングして、オリジナルのカレーをお作りいただけます。店内焼き上げの「クロワッサン」も新登場。毎日出来立てをお楽しみいただけます。 【フローズンコーナー】リニューアルを期に、コーナー全体を刷新。近年人気が高まっている韓国グルメコーナーを新設したほか、冷凍スイーツコーナーにはマカロンやティラミスなどを導入。また、お客様からご好評の米飯は話題のワンプレート系商品の導入もあり品揃えを約1.5倍に拡大。より幅広い商品からお選びいただけるようになりました。 ●簡単調理で美味しい!ご飯がすすむグルメをご紹介 年末年始は、久しぶりにごちそうを楽しまれた方も多いのではないでしょうか。ごちそう作りに力を入れたから、しばらくは手軽で簡単に作れるものが良いな、という方におすすめ!お手軽ご飯にピッタリの商品をご紹介します。 ・ガーリックペッパーポークステーキ(100gあたり128円/税込138円)など味付け肉各種 毎月29日は肉の日!ベイシアの味付け肉で一番の人気は「ガーリックペッパーポークステーキ」です。ガーリックと胡椒の組み合わせがやみつきで、厚切りのお肉がとてもジューシー。ご家庭のフライパンで焼くだけの簡単調理なので、忙しい日の夕ご飯にもおすすめです。他にも、プルコギ、ガーリックトマトポークステーキなど、種類豊富に取り揃えております。 ・ベイシア 香るまろやかカレー 甘口・中辛(98円/税込105円) 子供から大人まで大好きなカレーは甘口と中辛の2種類をラインナップ。甘口はバナナとチャツネの甘み、中辛はキレのあるスパイス感が味わえ、香味野菜とチーズによる深いコクをお楽しみいただけます。それぞれ8皿分のルウが入って税込105円とコスパも抜群!具材を入れたら煮込むだけ。ドリアやうどんなどのアレンジレシピも豊富なのでぜひ作ってみてください。 ・近大生まれのブリヒラ スライス6切(398円/税込429円) メディアでも話題の、近畿大学が開発した「ブリ」と「ヒラマサ」のハイブリッド魚である「ブリヒラ」。ブリの旨味にヒラマサの歯ごたえと美しさを兼ね備えており、季節を問わず一年中おいしく召し上がれます。スライスのほか、サク(100gあたり税込537円)、生寿司単品6貫(税込645円)もご用意しております。お好みの食べ方でお楽しみください。 ※数量限定です ◆ブリヒラについてはこちら→https://beisia.jp/blog/blog/b363/ 新たな商品を加えて魅力あふれる売場に生まれ変わったベイシア嵐山店。新しい発見や商品でお客様をお迎えいたしますので、ぜひ足をお運びください。皆さまのご来店を従業員一同楽しみにお待ちしております!
応募総数359作品!“クリスマスエピソード”募集キャンペーン第2弾 ~「あなたも誰かのサンタクロース」受賞作品決定~
2023/01/26 00:00
11月23日(水)~12月25日(日)の期間に、ベイシアアプリ内で「あなたも誰かのサンタクロース」と題して、クリスマスにまつわるエピソードを募集いたしました。たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。第2弾の“ハッピークリスマス賞”として受賞作品を決定しましたので発表いたします。
この度、応募総数359作品の中から厳正なる審査を行い、「コメディ賞」「涙腺崩壊賞」「ドンマイ賞」各賞それぞれ10作品、計30作品の受賞作品が決定いたしました。受賞者の皆さまには、賞品としてベイシアポイント5,000ポイントをプレゼントいたします。 ◆受賞作品(各10作品) コメディ賞 [PDF] 涙腺崩壊賞 [PDF] ドンマイ賞 [PDF]
おうち焼肉にプラス一品、熱々のスンドゥブチゲはいかが?
2023/01/25 00:00
寒い日が続いて、春の訪れが待ち遠しい今日この頃。今週もベイシアから旬のおいしい話題をお届けします。 冬の寒さに負けないスタミナをつけるため、おうちで焼肉を楽しむのもいいものです。そんなときに、もう一品。スンドゥブチゲを一緒に食べて、体の芯から温まり、健康に冬を過ごしましょう。 スンドゥブチゲは韓国の家庭料理の定番メニューのひとつで「純豆腐(スンドゥブ)の鍋料理(チゲ)」という意味です。純豆腐とは、日本のおぼろ豆腐に似た、型で固めていない柔らかい豆腐のこと。ちなみに、豆腐チゲで使うのは木綿豆腐より固い、煮崩れしにくい豆腐です。 韓国では、アサリや煮干しでだしをとったスープに、アサリ、豚肉、ネギ、唐辛子などの具材を入れ、スンドゥブをたっぷり入れて煮込みます。お店では石鍋で、熱々のスンドゥブチゲが提供されます。 スンドゥブチゲは、たんぱく質、ビタミン類、ミネラル類、食物繊維など、豊富な栄養素を一度に摂ることができます。そのため、免疫力アップ、疲労回復、アンチエイジング、美肌効果など、健康と美容にいい料理として注目されています。さらに炭水化物や緑黄色野菜を加えれば栄養バランスがととのいます。 スンドゥブチゲは唐辛子がたっぷり入っていますが、余熱でグツグツ煮えているところに生卵を落とすと半熟状態になり、これをかき混ぜると、ほどよくマイルドな味わいになります。また、とけるチーズを入れれば、さらにマイルドに。ご飯をスープに入れれば食べ応えもアップします。 ご家庭でも、絹ごし豆腐やアサリの水煮缶など、手に入りやすい材料を使うことで、手軽にスンドゥブチゲを楽しめます。唐辛子の量も好みで加減ができますし、辛さが控えめなキムチを使っても。キノコを入れたり、ソーセージや練りものを入れたり、自由にアレンジをして、オリジナルのスンドゥブチゲを作るのもいいですね。 元気が出る焼肉と、栄養バランスに優れたスンドゥブチゲで、冬の寒さに負けないカラダづくりを実践してはいかがでしょう。
~おうちデコ投稿キャンペーン2022~ オリジナルデコケーキ受賞発表!
2023/01/24 00:00
□■━━━━━━━━━━■□  1等受賞 □■━━━━━━━━━━■□  ベイシアポイント10,000pt進呈! 『仕事に行く前のサンタさん達』 Kさん □■━━━━━━━━━━■□  2等受賞 □■━━━━━━━━━━■□  ベイシアポイント5,000pt進呈! 『星降る夜サンタが街にやってきた!』 Mさん クリスマスイブに7歳になる娘とパパが色とりどりのクリスマスケーキを考えて作ってくれました。 『HAPPY CHRISTMAS』 Nさん 家族でアイデアを出しあいながら楽しく作りました! 『ケーキの上にツリー』 Tさん 下の子がまだ小さく、クリスマスツリーを出すことができなかったので、ケーキの上にツリーを置きました。上の子が、大好きなポケモンのグミを乗せてくれて華やかに仕上がりました。 『サンタクロースとトナカイ』 Kさん サンタは苺・マシュマロ・チョコペンで作り、トナカイはシュークリーム・ポッキー・チョコチップ(耳)・苺(鼻)・チョコペンで作りました。(それぞれバラバラにならないよう、楊枝で繋がっている部分があります)また、生クリームに抹茶パウダーを入れ、緑のホイップにしてクリスマスツリー(右奥)とリーフ(ケーキの周り)をイメージし、それぞれトッピングで仕上げました。フルーツは苺とラズベリーとブルーベリーを使用しました。 『☆ふわふわおひげのサンタさん☆』 Iさん 6歳の娘と、8歳の息子と夜のクリスマスパーティーにむけて作りました!いつもお手伝いをする娘は包丁を上手に使いいちごを切ってくれました。制作がすきな息子は生クリームを塗り塗り。お皿に移すときに1つだけ横に倒れてしまいクリームが潰れてしまいました。子供たちにあーーーー!なんて言われて焦りました(笑)皆で作ってワイワイ楽しいクリスマスになりました! □■━━━━━━━━━━■□  3等受賞 □■━━━━━━━━━━■□  ベイシアポイント3,000pt進呈! 『サンタとトナカイ』 Mさん サンタとトナカイが、子供達にプレゼントを渡しに行くところだそうです!真ん中のは白いツリーをイメージして作りました。姉妹二人で楽しく作っていました! 『ギュウギュウよくばりデコ』 Sさん 『サンタ&トナカイの楽しいクリスマスパーティー』 Aさん サンタ&トナカイの楽しいクリスマスパーティー。手作りのマスコット、サンタ&トナカイを好きなお菓子と果物で飾ってみました。出来上がりは最高!母と私で色々と考えた日々が良き思い出となりました。 『雪だるまの鈴ちゃん』 Tさん 『子どもが作るクリスマスケーキ』 Wさん 『スマイルスノーマンのクリスマス』 Nさん 『プレゼントを配るサンタさん達』 Iさん 『いちごいっぱい』 Iさん 『クリスマスはチキンを食べよう!!』 Sさん 『賑やかに楽しく』 Tさん 24日が誕生日でもあるので、とにかく賑やかに楽しく!何歳になっても…
今が旬の「寒ブリ」ふつうのブリとどこが違うの?
2023/01/18 00:00
もうすぐ大寒、1年中でもっとも寒い時期の到来です。今週もベイシアから旬のおいしい話題をお届けします。 2023年の大寒は1月20日からです。大寒には冬の寒さに耐えるために寒稽古や寒中水泳などの行事が行われます。また、味噌や酒、凍り豆腐などの寒仕込みに最適な時期でもあります。そして、この寒い時期に旬を迎える魚が「寒ブリ」です。 ブリは日本の固有種で、成長するごとに呼び名が変わる出世魚です。関東地方の呼び名は、稚魚の次はモジャコ、そしてワカシ、イナダ、ワラサ、ブリという順序です。ブリと呼ばれるのは体長が80cmを超えるサイズになってから。 ブリは冬になると産卵に備えてエサをたくさん食べて丸々と太ってきます。この時期に水揚げされたブリが、寒ブリです。天然の寒ブリは文字通り冬にしか食べられないもので、脂がのって旨みがたっぷり、しかも身がしまっていておいしさも抜群のため、高級魚とされています。 近年は養殖技術の発達により良質なブリが一年中出回っていますが、寒ブリは寒い冬ならではの旬の味覚。刺身はもちろん、照り焼き、ブリ大根といったおなじみの家庭料理もひと味違う仕上がりが期待できます。また、福岡県や岡山県、長野県では雑煮にぶりを入れる地域もあります。汁物にして、お餅の代わりにそばやうどんを入れて食べるのもおいしそうです。 また、寒い時期ですから鍋料理にするのもオススメです。しゃぶしゃぶはもちろん、大根やきのこなどとともにさっと煮て食べるブリ鍋も体が温まるのでこの時期にぴったり。冬一番の寒さを迎えるこの時期、旬の味わいを楽しめる寒ブリを食卓に取り入れてみませんか。 参考: 農林水産省「Taste of Japan」
ベイシアポイント失効のご案内
2023/01/18 00:00
たんぱく質たっぷりの食事で受験生を応援!
2023/01/13 00:00
1月に入ると、本番を控えた受験生たちは緊張が高まってきますね。今週もベイシアから旬のおいしい話題をお届けします。 受験シーズン真っ只中。脳の働きに有効な栄養素であり体づくりに欠かせない、たんぱく質はどのような食物に含まれているのでしょうか。 肉、魚、卵、豆、穀物、野菜などに含まれるたんぱく質ですが、同じたんぱく質でも食物によって働きや特徴が異なります。 動物性たんぱく質は、消化が早く吸収されやすい、アミノ酸バランスに優れている、といった特徴があります。 鶏肉は消化がよく、疲労回復効果も期待できます。牛肉は、ビタミンやミネラルも豊富で、鉄分や亜鉛も含みます。豚肉は、良質なたんぱく質に加えて、エネルギーをつくりだすビタミンB1を多く含みます。ビタミンB1はストレスを緩和するためにも有効なので、豚肉は受験生にオススメの食品といえます。 魚類は、たんぱく質に加えてDHAやEPAといった必須脂肪酸も豊富。さらにカツオやマグロの赤みは、たんぱく質からエネルギーをつくりだすビタミンB6も豊富に含みます。 卵は、完全栄養食品と呼ばれるほど栄養素がバランスよく含まれています。ゆで卵にすれば、時間がないときでも手軽に栄養を摂取することができます。 乳製品のたんぱく質に含まれるカゼインは、カルシウムの吸収率を高めます。カルシウムは脳の活動をスムーズにし、ストレスを緩和する働きがあるので、受験生にとって大切な栄養素のひとつです。 一方、植物性たんぱく質は、含んでいるアミノ酸は少ないものの、食物繊維や糖質が豊富、脂肪も低いという特徴があります。大豆、米や小麦、ブロッコリーや枝豆などの野菜もたんぱく質を含みます。 動物性たんぱく質だけでは脂肪分が多くなり、植物性たんぱく質ばかりでは補えない栄養素もあるので、バランスの良い摂取が大切。さまざまな食品からたんぱく質を摂取することが、集中力・やる気アップと健康な体づくりにつながることでしょう。
近畿大学の養殖技術で生まれたハイブリッド種「ブリヒラ」にニチレイフーズのアセロラ餌の技術を用いた「アセロラブリヒラ」を開発 1月11日(水)よりベイシア全店舗で限定販売
2023/01/11 00:00
近畿大学(大阪府東大阪市)と、アセロラ事業を手掛ける大手食品メーカーの株式会社ニチレイフーズ(東京都中央区)が共同開発した「アセロラブリヒラ」を、ベイシアの全店舗(※)で、令和5年(2023年)1月11日(水)から販売します。販売はベイシア限定となります。「アセロラブリヒラ 」は近畿大学が開発したブリとヒラマサのハイブリット種である「ブリヒラ」に、アセロラの抗酸化機能による品質保持効果を期待して、一定期間アセロラの搾りかすを含有した餌を与えた養殖魚です。最先端の養殖技術と飼料の技術でさらなるおいしさと美しさを追求して開発しました。※ベイシアマートを除く 本件のポイント ● 近畿大学とニチレイグループが開発した「アセロラブリヒラ」をスーパー・ベイシア全店舗で販売 ● 強い抗酸化作用があるアセロラで「持続する鮮やかな赤身」と「爽やかな味わい」を実現 ● 商品の劣化を遅らせる技術で食品のロスを減らし、持続可能な養殖業の推進を目指す 近畿大学水産研究所が開発したハイブリッド養殖魚「ブリヒラ」 「ブリヒラ」は、近畿大学水産研究所が異なる魚の性質を受け継ぐ交雑魚の研究を行うなかで開発された、ブリ(雌)とヒラマサ(雄)の交配による近畿大学独自の魚種です。冬が旬のブリは、脂のりのよさと強い旨味が特徴ですが、身が柔らかく、夏場は血合いが変色しやすくなります。一方、ヒラマサはコリコリとした食感が楽しめ、変色しにくい特徴があるものの、脂身が少なく淡白な味わいで、食べられる時期も夏に限定されます。ブリヒラは、この2つの魚種から“いいとこどり”をして、ブリの“うまみ”にヒラマサの“歯ごたえと美しさ”を兼ね備えた大変おいしい魚で、完全養殖のため一年中提供が可能です。 水産資源の枯渇問題に立ち向かう 近畿大学水産研究所は、持続可能な食料供給の方法として「人工種苗による養殖」の研究を長年にわたり進めています。人工種苗とは人工的に生産された養殖用の稚魚や卵のことで、天然資源を減らすことなく、必要な魚を必要な量だけ生み出すことができる持続可能な養殖方法です。ブリヒラは自然界でも稀に自然交配しますが、一般に流通できるだけの量は存在しません。養殖に必要な量の種苗を生み出して提供できるのは、養殖研究において長年の実績で世界をけん引する近畿大学だけの技術によるものです。生食用の青魚は、「変色しにくい」「身質が維持される」「適度な脂の乗りがあっておいしい」という要求を満たす必要があり、ブリヒラは安全な技術でそれらを満たすことが可能です。また、このように天然の魚では満たせない条件を満たすことで、食品ロスの低減に貢献したいと考えています。 おいしく美しくなるアセロラ飼料技術 ニチレイフーズではアセロラ商品を生産・供給していますが、その際の搾りかすが副産物になります。この搾りかすはアントシアニン系のポリフェノールとビタミンC、ビタミンEが多量に含まれており、これを養殖魚の後味の良さの向上と品質の保持(肉質の保持や色味の保持)に役立てようと、近畿大学とニチレイグループで平成30年(2018年)から共同研究を開始しました。これまでに「アセロラぶり®」、「アセロラ真鯛®」の開発を行っています。 ※「アセロラぶり」・「アセロラ真鯛」は、株式会社ニチレイの登録商標です。 ベイシアの取り組み ベイシアは近畿大学の関連会社である株式会社食縁と、平成29年(2017年)に「持続可能な養殖水産物普及の協定」を締結し、ブリヒラの大量生産による安価な供給に向けて協力して参りました。近畿大学産の人工種苗から育てた「近大生まれのブリヒラ」を、2018年に1,000尾、19年に15,000尾、20年に20,000尾と段階的に養殖量を増やし、21年は50,000尾、本年はさらに数量を拡大して80,000尾を販売しました。ベイシアらが先駆けて取り組んできたブリヒラは、いまや全国展開の寿司チェーンなどが寿司ネタとして採用するなど人気を博しており、お客様から非常に高い支持をいただいています。 このような「人工種苗による養殖技術」を用いて育てた魚種を積極的に販売することで、食品ロスの低減や水産資源の確保など、地球環境に配慮した取り組みにも貢献したいと考えています。また、更なる養殖魚の品質向上を目指し、これまで令和3年(2021年)1月に「アセロラぶり®」、10月に「アセロラ真鯛®」の試験販売、令和4年(2022年)2月から「アセロラ真鯛®」の本格販売を開始しました。ベイシアは販売とアンケート調査を担うことで、味や食感に関するお客様のご意見を頂戴し、さらなる質の向上に寄与しています。 商品詳細 『近大生まれのアセロラブリヒラ』 ●サク(100g):税込537円 ●刺身スライス(6切):税込429円 ●生寿司単品(6貫):税込645円 ※いずれも売り切れ次第終了とさせていただきます。 <株式会社ニチレイフーズについて> 代表者:代表取締役社長 竹永 雅彦 所在地:東京都中央区築地6丁目19番20号 ニチレイ東銀座ビル 設立:平成17年(2005年) 資本金:15,000百万円 売上高:244,292百万円(令和4年(2022年)3月期ニチレイフーズグループ連結) 従業員数:10,852名(令和4年(2022年)3月期ニチレイフーズグループ連結) 事業内容:冷凍食品・レトルト食品・缶詰・包装氷等の製造・加工並びにこれらの製品の販売。 ニチレイフーズグループのアセロラ取扱高はグローバルシェアNO.1で、昭和61年(1986年)にアセロラドリンクを発売以来、アセロラの持つ効能を研究し続けています。 <本件に関するお問合せ先> 株式会社ベイシア 広報部 担当:松田 TEL:027-897-1015 FAX:027-210-0187 E-mail: be-kouhou@beisia.co.jp 学校法人近畿大学 経営戦略本部広報室 担当:村尾 TEL:06-4307-3007 FAX:06-6727-5288 E-mail:koho@kindai.ac.jp 株式会社ニチレイフーズ マーケティング部 広報グループ 担当:大竹・笹嶺・原山 〒104-8402 東京都中央区築地六丁目19番20号 ニチレイ東銀座ビル E-mail:N1010X088@nichirei.co.jp
お祝いの席に欠かせない「すし」についての豆知識
2023/01/04 00:00
新年を迎えて、みなさまいかがお過ごしでしょうか。今週もベイシアから旬のおいしい話題をお届けします。 日本のお祝いの席やおもてなし料理でおなじみの料理である「すし」。今回は、すしにまつわるさまざまな豆知識をお届けしてまいります。 すしの漢字表記には「鮨」「鮓」「寿司」といった表記があります。「鮨」は中国に古くからある漢字で魚の塩辛を表していたようです。「鮓」は東南アジアから中国へ伝わった熟鮓(なれずし:発酵させて作るすし)のことを表したようですが、日本に伝わる際には「鮨」と「鮓」が混同されていたとか。「寿司」は江戸時代に考えられた当て字で、縁起を担いで「寿(ことぶき)」というおめでたい字が使われ多そうです。 日本のすしは千年以上の歴史があり、もともとは神社で神に供える供物のひとつでした。そして、わが国のすしの原型と言われているのは、今も滋賀県の郷土料理として知られる鮒(ふな)寿司です。鮒寿司は、琵琶湖で獲れるニゴロブナを塩漬けにし、ご飯と重ねて自然発酵させる熟鮓の一種です。 握りずしが生まれたのは江戸時代と言われており、当時のすしは今のファストフードのようなものでした。せっかちな江戸っ子が短時間で小腹を満たすことができるよう、屋台でご飯と魚を握りにして提供していたのです。その頃は、今よりも一貫が大きく、食べ応えがあったそうです。 今や全国各地に「すし」と呼ばれる郷土料理がありますが、東京の「江戸前寿司」は東京湾で獲れた魚をネタにした寿司のことを指した言葉です。江戸時代は生魚の保存が難しかったため、魚を酢や塩で締める、煮る、たれに漬け込むなど、さまざまな工夫を凝らしていました。 現在では、握りや巻物だけでなく、ちらし寿司やいなり寿司、手巻き寿司、押し寿司、手まりずしなど、多様に楽しめるようになりました。ネタも魚だけでなく、肉や野菜など種類がグンと増え、そのぶん私たちの楽しみ方も広がりました。