ベイシア「純米酒」「別海のおいしい牛乳キャンディ」が 2022年度モンドセレクションにて2年連続金賞受賞
2022/06/30 00:00
ベイシアは、国際品評会2022年度モンドセレクションにおいて、ベイシアプライベート商品(以下PB)の「ベイシア純米酒 2000ml」「別海のおいしい牛乳キャンディ」が2年連続金賞、「別海のおいしい牛乳使用 バウムクーヘン」「お魚屋さんの鯖味噌糀煮」が銀賞を受賞しました。モンドセレクションの受賞は、今年で11年連続となります。 ●優秀品質 金賞商品について ・ベイシア純米酒 2000ml(798円/税込877円) ■商品特徴 日光連山の伏流水を使用し、醪(もろみ)を6回に分けて発行させる、こだわりの六段仕込み製法で、ふくよかな広がりのある味わいに仕上げました。雑味を消すことで米本来の旨味を感じられます ■担当バイヤーからのメッセージ 毎日の晩酌に最適な一品。世界で評価されたこの味わいをお求めやすい価格にて販売しています。ぜひご賞味ください。 ・別海のおいしい牛乳キャンディ(148円/税込159円) ■商品特徴 北海道別海町の指定生産者から仕入れた「別海のおいしい牛乳」を使用したシリーズ商品。別海のおいしい牛乳の特徴を最大限に活かし、後味がすっきりとした優しい甘みを表現。香料・着色料不使用。 ■担当バイヤーからのメッセージ 別海のおいしい牛乳を使った「別海シリーズ」は、別海牛乳の特徴を最大限活かした、お客様に自信を持っておすすめできる商品となっています。まだお試しになられたことのないお客様はぜひご賞味ください。 ・別海シリーズについて ・「別海(べっかい)のおいしい牛乳」の酪農家さん ●優秀品質 銀賞商品について ・別海のおいしい牛乳使用 バウムクーヘン(198円/税込213円) ■商品特徴 バウムクーヘン専門工場の職人技と「別海のおいしい牛乳」がコラボ。しっとりふわっと食感の記事から別海牛乳のやさしい甘みが香ります。 ■担当バイヤーからのメッセージ 別海のおいしい牛乳だから生み出せる、しっとりふわっと食感をぜひ味わっていただきたいです。別海のおいしい牛乳と一緒に食べるのもおすすめです。 ・お魚屋さんの鯖味噌糀煮(258円/税込278円) ■商品特徴 10年連続日本一の水揚げ量を誇る銚子漁港で旬の時期(11月~2月)に水揚げされた大型の寒さばを使用。調味液にマルコメの生塩糀を加えることで、さばの臭みをとり素材の旨味がぐんと引き出されたまろやかな味わいに。 ■担当バイヤーからのメッセージ 発売以来、お客様から大変好評で、「味噌とさばが合う」「ご飯に最適」等多くの声をいただいております。缶詰だって鮮度抜群です!お魚屋さんの鯖味噌糀煮は、鮮魚コーナーにて販売しております。 ・お魚屋さんの缶詰シリーズ好評発売中! ・新発売時のリリースモンドセレクションについて 世界中から優れた商品を発掘・顕彰することを目的として、1961年にベルギーの首都ブリュッセルに設置された優秀品質の国際評価機関です。品質向上に関するコンテストとしては、世界で最も歴史があります。 審査は品質や味覚などについて分析を行い、業界有識者で組織される委員会により、総合的に評価されます。
TV番組「林修のニッポンドリル」でベイシア人気商品が紹介されました!
2022/06/30 00:00
受付は終了いたしました。
◆注意事項 ※お一人様1口までのエントリーとなります。 ※受付期間終了後、1ヶ月以内に抽選およびポイント付与をいたします。 ※当選発表はポイント付与をもって代えさせていただきます。 ◆応募規約
夏のうどんは、キリッと冷やしてアレンジ豊かに
2022/06/29 00:00
梅雨も明けて、夏本番。今年の夏は、どうやら暑くなりそうです。今週もベイシアから旬のおいしい話題をお届けします。 夏の暑い日には、なるべく火を使わずに手早く調理を済ませたいものですね。そんな時には、冷凍うどんを使ったメニューがオススメです。冷凍うどんなら電子レンジで解凍するだけ。茹でるよりもコシが出て、おいしくいただけます。 食欲がないときには、さっぱりとした味わいで。たとえば、鶏ガラスープに生姜を入れたスープをあらかじめ冷蔵庫にストックしておくと便利です。食べる時には、うどんにトマトやキュウリ、オクラなどの夏野菜とサラダチキンをのせて、冷たい鶏ガラだしのぶっかけ麺にします。 また、いつものめんつゆを使って、すだちの輪切りをたっぷりのせた、見た目も涼やかなすだちうどんはいかが。すだちは8月~9月に旬を迎えるので、最盛期には箱買いで存分に味わいたいものです。 暑いからこそ、パンチやスタミナが欲しい!という方にはピリ辛のつけダレが喜ばれそう。めんつゆを豆乳で濃いめに割って、ラー油を加えると四川風の味わいながら口当たりはさっぱり。豚薄切りの茹で肉、白ごま、カイワレやキュウリなどをうどんにたっぷりのせていただきます。もっとパンチが欲しい時には、おろしにんにくを加えてパワーアップ。 レトルトのグリーンカレーを温めて、冷たいうどんを温かいカレーにつけていただくのもオススメ。エスニックな味わいはうどんが意外に合うのです。うどんは細めの麺にすると味わいがアップします。 うどんの油そば風アレンジも試したいものです。オイスターソース、ごま油をベースにしたこってり味のタレを麺に絡めて、チャーシュー、ゆで卵、めんま、のりなどをトッピング。温泉卵や卵の黄身を使えば、味わいがとろーりマイルドに仕上がります。お好みでラー油や一味唐辛子など辛味を加えても。 アイデア次第で多彩にアレンジできる冷やしうどん。今年の夏は、手間をかけずに楽しめる、冷やしうどんのバリエーションをお楽しみください。
ベイシアおおたモール店リニューアルのポイントをご紹介!
2022/06/28 11:00
6月24日(金)群馬県にあるおおたモール店がリフレッシュオープン! 高橋店長がリニューアルポイントをご紹介します\(^o^)/ リフレッシュオープンしてもっと便利になったおおたモール店 皆様のご来店を従業員一同お待ちしております (≧▽≦)♪
新にんにくの短い「旬」を存分に味わってみませんか
2022/06/22 00:00
あじさいの花が満開になり、各地であじさい祭りが開催されています。今週もベイシアから旬のおいしい話題をお届けします。 色鮮やかなあじさいの時期、晴れた日は気温が上がって日差しも強くなり、夏が近づいていることを実感します。夏の暑さに向けて、スタミナをつけておきたいところですね。 スタミナ食材といえば、にんにくが思い浮かびますが、この時期だけ出回る「新にんにく」をご存知ですか? 新にんにくは5月~6月が旬の野菜で、みずみずしい香りと食感が特徴です。普通のにんにくとの違いは、乾燥させていない「生」の状態であること。普通のにんにくは一年中手に入る食材ですが、これは収穫後3~4週間かけて乾燥させたものです。 一方、新にんにくは乾燥させない状態で出荷されます。乾燥していないので、水分が多く、香りもフレッシュ。にんにく独特の辛味は少なめで、ホイル焼きや素揚げなどにするとねっとりホクホクした食感になります。 生の新にんにくを薄くスライスして、焼肉や、カツオのたたきに添えたり、さっと炒めてラーメンに入れたりするのもおすすめ。また、茹でつぶした新にんにくにオリーブオイル、酢、塩を加えたガーリックペーストを作っておけば、さまざまな料理に活用できます。ただし、日持ちはあまりしないので、1週間を目安に使い切るか、冷凍保存しましょう。 新にんにくは水分が多いので、保存するときには注意が必要です。新聞紙などに包んで保存袋に入れて冷蔵庫で保存するか、長期保存したいときには、皮ごと一片ずつに分けて保存袋で冷凍します。常温保存の場合は、ネットなどに入れて風通しの良い場所に吊るして、1週間から10日くらいで使い切ります。 また、フレッシュなうちにオリーブオイルや醤油に漬けて、常備菜として保存するという方法もあります。 旬の時期がとても短い新にんにくですが、フレッシュな新にんにくを食生活に取り入れて、本格的な夏に向けた健康づくりに役立ててはいかがでしょう。
潜入!あの商品のおいしさに迫る! ~こだわりの梅の生産現場を訪ねて~
2022/06/16 00:00
当社で販売するこだわりの商品の“生産の現場”に伺ってレポートする「潜入!あの商品のおいしさに迫る!」。今回は梅の名産地である奈良県と和歌山県を訪ね、愛情を込めて梅を育てる農家さんの仕事や鮮度の良いおいしい梅がお店に届くまでのこだわりを紹介します。 ◆梅の名産地を訪ねて 当社ではお客様に旬の梅のおいしさを存分に楽しんでいただきたいという想いから、収穫時期の異なる品種や産地をリレーしながら仕入れを行っています。今回の取材では、6月上旬頃に南高梅・古城梅を仕入れる和歌山県、6月中旬から下旬にかけて南高梅を仕入れる奈良県を訪れました。 まずは奈良県西吉野の産地へ赴き、現地の生産者さんにお話を伺いました。この地域は、梅と柿の生産が盛んな地域。天気はあいにくの雨でしたが、雨露に濡れた梅の実と葉っぱの鮮やかな緑が映えて、非常に趣深い風景でした。 ◆奈良県で伺った細やかで丁寧な梅栽培 お話を伺ったのは、梅栽培20年以上、西吉野梅部会部会長の岡田正俊さん。穏やかな笑顔で優しい雰囲気がとても印象的な方です。 梅栽培の1年は剪定から。12月~1月にかけて丁寧に木を切ります。岡田さんは、低樹法栽培にこだわり、伸びすぎないように高さを調整しています。それにより日当たりが調整でき、収穫時の作業もしやすいのだとか。その後は2月と5月に肥料を与え、収穫後の9月も含めると年3回に。肥料は有機肥料を使用しています。また水が実の大きさを左右するため、天候や梅の様子を見て、水やりの量やタイミングを緻密に測っているそうです。 そうして6月の収穫を迎え、一つ一つ、手もぎで収穫します。実の熟度や大きさを見極めながら、1本の木から2~3回に分けて収穫します。 梅は自然に木になる、と思っていた私。細やかで丁寧な栽培にとても驚き、職人のなせる業に感服しました。 ◆「思い通りにいかない」大変さとやりがい 「毎年思い通りにいかないから難しい」と話す岡田さん。雨が欲しいときに降らない、日照りで実が焼けてしまう、授粉が思うようにできないなど、自然が相手では思い通りになりません。先祖代々築いてきた技術を大切にしながら、土や苗木、剪定など、あらゆる面でおいしい梅を追求し続けている岡田さんの情熱には驚かされました。 岡田さんは「大変だけど思い通りにいかないところにやりがいを感じる」と言います。さらに「いい梅で消費者の人に喜んでもらいたい」と話す岡田さんの笑顔と温かなまなざしからは、梅栽培への情熱と同時に、お客様への愛情を感じました。 岡田さんのこだわりの詰まった梅をこれからも楽しみに待っています。 ◆日本一の梅の産地 和歌山県 続いて訪れたのは、梅の収穫量日本一の和歌山県。昭和40年から令和3年まで57年連続全国第1位で、現在、日本全体の収穫量の約7割を占めています。その和歌山県の中でも、生産量日本一、南高梅発祥の地として有名な「みなべ町」へ。この地域で行われている農業システムは世界農業遺産にも認定され、梅が文化として根付いています。 取材で訪れた5月末は木々に色づいた完熟梅がたくさんなっていました。青空に緑の葉と黄色・オレンジに彩られた梅の実が映えて、とてもきれいです。みなべ町は平地が少なく、梅林の多くは山の斜面にあります。収穫量が多すぎるために、地形を活かした収穫方法にもひと工夫。通常、完熟してから収穫する南高梅は、落下すると傷がついてしまいますが、斜面にネットを張ることで、落下しても傷がつきにくく、見た目にもきれいな梅を効率的に収穫できるそう。 しかしどこを見ても梅林ばかり、みなべ町恐るべしです。 ◆見た目・品質にこだわる梅 ベイシアで取り扱っている和歌山県産の梅を集荷、選別している柏木さん。各農家さんで収穫された梅はサイズの大小があるため、柏木さんの選果場では集荷した梅を再度機械にかけて改めてサイズごとに選別し、箱詰めをしています。選別する目は真剣そのもの。梅は見た目のきれいさや質感が非常に重要なので、まさにいいものだけ仕入れるプロの仕事です。 またお客様に満足いただくには何より品質が重要です。キズの有無や色を見ることはもちろんのこと、何より鮮度が命となる梅。色づき方で用途も変わるため収穫後の温度管理には細心の注意を払います。箱詰めの工程ではベイシアで販売している梅ならではの取り組みも。鮮度劣化を防ぐ効果のある専用の内袋を使用し、鮮度を保った状態で店舗まで届ける工夫をしています。 ◆輸送にもひと工夫 問屋さん、配送業者さんにご協力いただきながら、輸送時にも鮮度管理の工夫を凝らしています。品質・鮮度を維持できるよう電場機能付きのトラックで輸送。水分子を微細振動させて、0℃~-4℃の氷点下領域でも凍結しない環境をつくることにより、食材の酸化や菌の増殖を防ぎ新鮮な状態のまま保存できます。 産地から鮮度そのままに店頭まで運ぶための技術も導入し、お客様に良い梅をお届けしています。 梅産業の可能性の広がりを実感 今回の取材を通して、梅はこれからさらに可能性の広がる食材であると実感しました。収穫シーズンは短いものの、その短期間で多くの人々を引き付ける魅力と盛り上がりのある食材です。梅干しやジュースの他にも可能性を広げる楽しみ方も何かあるのではないか、と柏木さん。「梅仕事」を楽しんできた世代はもとより、若い世代の方たちにも受け入れられる商品がさらに増えていくといいな、と取材陣一同、これからの可能性に想いを馳せました。ふんわりとした甘さ、遠くに感じる酸味が合わさった梅の香りに包まれ、幸せいっぱいの取材でした。たくさんのお客様にベイシアで仕入れているこだわりの梅を使って「梅仕事」を楽しんでほしい、そして梅の魅力を知ってほしいと改めて感じ、帰路につきました。 ◆梅生産の現場で聞いたおすすめの「梅仕事」 南高梅のおすすめは、完熟梅であれば梅干しや梅ジャム、とろっとした梅ジュース、梅酒など。青梅は梅酒や梅ジュースといった用途で使い分けるのがおすすめ。お好きな用途でお楽しみください。 梅酒を作るなら定番はホワイトリカー。さらにはブランデー・泡盛まで幅広く楽しめます。冷凍すると生梅よりも短い期間で出来上がります。1年かけて楽しむという方もいれば、2~3年かけて熟成させてとろっとした味わいを楽しむ方も。研究しながら楽しんでみてはいかがでしょうか。 ◆編集後記 かく言う私は、恥ずかしながらこれまで「梅仕事」に触れたことがありませんでした。今回、実際に産地に赴き、梅の生産の現場に関わる方々のお話を聞く中で、すっかり梅の奥深さに魅了された私。早速、やってみました「梅仕事」。へたを取ってしっかり洗って、瓶に氷砂糖とブランデーを入れて。あとは時折、揺らしながらじっくり寝かせて完成を待つのみ。難しいと思っていたけど、意外と手軽だと実感。そして何よりも出来上がりが楽しみすぎて何度も覗いてしまう私・・・。ただいま梅冷凍中なので、暑い夏の到来に向けて、梅ビネガー、梅ジュースと一気に挑戦してみます。
おいしいディナーで「お父さんありがとう」の気持ちを伝えよう ~オリジナル商品で簡単メニューのご紹介~
2022/06/15 00:00
ベイシアは、6月1日(水)~6月19日(日)の期間で、「うちのパパはここがすごい!」と題して、お父さんにまつわるエピソードをベイシアアプリ内で募集するキャンペーンを実施しています。そんなパパとのディナーにぴったりな、ベイシアのオリジナル商品を使用した、簡単でおいしいアレンジメニューをご紹介いたします。 いつも頑張ってくれるパパへ感謝の気持ちを込めて、おいしいディナーを贈りませんか? ◆今日はお父さんと一緒にディナー! < メイン料理 > いつものあの食材が、意外なメニューに大変身!おいしさはもちろん、身体のことも考えた健康的なレシピを2品ご紹介します! ごろごろお肉たっぷり生餃子 ジェノベーゼ風味 < 材料 > 4人分 ・ベイシア ごろごろお肉たっぷり生餃子(冷凍) 12個 ・ジェノベーゼソース 80g ・酢または白ビネガー 12g ・オリーブオイル 8g ・チェリートマト 8個 ・ベイシア カシューナッツ500g 8個 < 作り方 > ① 沸騰したお湯で餃子を5~6分ゆでる ② ジェノベーゼソースに酢、オリーブオイルを入れて混ぜ合わせる ③ ゆでた餃子の水気を切って、②のソースを絡める ④ チェリートマトをカットし③と混ぜ合わせる ⑤ カシューナッツを細かくカットする ⑥ お皿に④を盛り付け、⑤をまぶして完成 *商品情報 ごろごろお肉たっぷり生餃子 機能性カンパチと生いもこんにゃくの甘酒シチュー < 材料 > 4皿分 ・機能性カンパチ ※白身魚でも代用可 150g ・ベイシア 生いもこんにゃく 1/2パック ・サラダ油 15ml ・ベイシア 洋風野菜ミックス(冷凍) 1パック ・水 500mlL ・ベイシア クリームシチュー 1/2箱 ・甘酒 200ml < 作り方 >  ① カンパチの両面に分量外の塩を振り5分程置き、沸かしたお湯にさっとくぐらせて冷ます ② 生いもこんにゃくは厚さ1cmの食べやすい大きさにカットする(アク抜き不要) ③ 深めの鍋に油を引き、冷凍のまま洋風野菜ミックスと②を加え、色を付けないよう軽く炒める ④ 水400mlを鍋に加え、中火で温める ⑤ 残りの水100mlにシチューミックスを入れてしっかり溶かす ⑥ 鍋にカンパチと甘酒、⑤を加えて温めたら完成 *商品情報 機能性カンパチ 生いもこんにゃく < ドリンク > おいしいご飯にはやっぱりお酒! 「ベイシア ウイスキー<クラング>37% 720ml (税込 647円)」がおすすめです。ご自分でお好みの濃さに調節しておいしいハイボールが作れます。たくさん飲みたい方には、2.7L(税込2,178円)や4L(税込3,168円)もございます。 ※これはお酒です ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています また、お酒が苦手なパパには、「ベイシア 掛川茶 500ml(税込73円)」がおすすめです。 掛川茶は、こだわりの深蒸し製法により、まろやかで甘味を感じられるお茶です。急須でいれたような本格的な味わいなので、食事にぴったり!ペットボトルのまま飲むよりも、グラスに注いでお茶の香りを楽しむのが、よりいっそうおすすめです。湯呑に移し替えて温めて飲むと、急須でいれたてのような味わいが楽しめます。 ◆ご飯が待ちきれないパパに!すぐ食べられるおつまみ! お腹が空いてご飯まで待ちきれない!というパパには、軽くつまめるこちらの商品を。小腹を満たしながらメイン料理を待ちましょう! 「ベイシア さけるモッツァレラチーズ(税込159円)」は、モッツァレラ100%のフレッシュなミルク感が楽しめます。柔らかく割きやすいので、お子さんと一緒に食べるのもおすすめ。お皿にのせて電子レンジで温めれば、見た目も楽しいのび~るチーズの完成です! うちのパパはやっぱりすごい!だからこそ、いつまでも健康でいてほしいですよね。そんなパパへおいしいご飯を贈りましょう。みんなで食べればおいしさ倍増!ベイシアオリジナル商品を使用したアレンジレシピで、家族団らんの時間をお過ごしください。
父の日には、旬のスルメイカを使った料理を食卓に
2022/06/15 00:00
6月の第三日曜日は父の日ですね。お父さんのために何か用意をしていますか?今週もベイシアから旬のおいしい話題をお届けします。 父の日は、何を贈りますか?母の日はカーネーションが定番ですが、父の日は黄色いバラを贈るのだそうです。また、ひまわりも人気があるということです。どちらも季節にぴったりの花ですね。 さて、今の季節に旬を迎える魚介のひとつがスルメイカです。「真イカ」とも呼ばれ、イカの中でも日本で最も漁獲量が多く、食卓でもおなじみですね。 スルメというと、酒肴の乾きもの(乾物)として知られていますが、原料にはさまざまなイカが使われており、高級品のスルメはヤリイカやケンサキイカを使ったもので、スルメイカはその次だとか。スルメは縁起物として昔から儀式や儀礼で用いられ、結納式でも昆布とともに納められます。これはスルメのように味のあるいい夫婦になるように、との願いが込められているそうです。 スルメのほかにもイカを使った酒肴は塩辛、焼きイカ、イカゲソなどが定番ですが、そのほかにもイカを使った料理はたくさんあり、おかずにも酒肴にもオススメです。 手軽にできる炒め物なら、オイスターソース炒め。小松菜や青梗菜と炒めれば彩りよく、ご飯のおかずにもぴったりです。イカとじゃがいもの組み合わせなら醤油バター炒めで。お子さまにも喜ばれそう。 また、生のスルメイカをイカそうめんにして、ユッケ風に仕立てるのはいかが。ユッケジャンを使ったタレで和え、卵の黄身を添えていただきます。 韓国には、イカと野菜をコチュジャンで炒める料理があり、ピリ辛好きな人には喜ばれそう。これは家庭料理のひとつで、ご飯がすすむ味わいです。 イカのホイル焼きは定番メニューですが、わたも和えてから焼くと、大人の味わいに。バター醤油で味付けすると、まろやかさとわたの苦味がクセになり、お酒が進むこと間違いなし。 イカは肝臓機能を助けるタウリンを豊富に含み、コレステロールを低下させる効果も。お父さんの健康を考えて、父の日にイカの料理を一品、加えてはいかがでしょう。
ベイシアフードセンター常滑店リニューアルのポイントをご紹介!
2022/06/13 09:00
6月10日(金)愛知県にあるフードセンター常滑店がリニューアルオープン! 花村店長がリニューアルポイントをご紹介していきます\(^o^)/ フローズン売場の媒体は、ピクトグラム風で何の商品がどこにあるか分かりやすくなっています! リニューアルオープンしてますます便利になった常滑店 皆様のご来店を従業員一同お待ちしております (=゚ω゚)!
ベイシアフードセンター常滑店 リニューアルオープン 食品売場を拡大&名古屋めしが揃う ~ レジャーのお供や熱中症対策はベイシアで ~
2022/06/09 00:00
ベイシアは、2022年6月10日(金)、ベイシアフードセンター常滑店(以降、ベイシア常滑店)をリニューアルオープンいたします。ベイシア常滑店は、2007年11月のオープン以来、約15年にわたり地域の皆さまに親しまれてきました。今回の改装では、食品売場を拡大しセルフレジを増設したほか、テナントにセリアを導入し、これまで以上に便利にお買い物いただけるようになりました。今後もお客様の生活に寄り添い、新たな「価値」を提供することでより一層地域の皆さまに愛されるお店を目指してまいります。 ●常滑市周辺の産品が揃う! ベイシア常滑店のある常滑市は、愛知県知多半島の西海岸に位置し、南北に細長い街です。古くから焼き物の産地として知られ「日本六古窯」の中で最大の規模を誇り、現在も常滑市の主産業として栄えています。また、農業・漁業も盛んで、伊勢湾で獲れる魚は種類豊富です。そんな常滑市に位置するベイシア常滑店の特色豊かな取り組みを紹介します。 【青果コーナー】 野菜では、地元である知多半島の生産者からの集荷を強化し、より地域に密着した地場野菜コーナーを展開します。 【鮮魚コーナー】 伊勢湾に面する豊浜港からの直送便で、鮮度の良い魚を豊富に品揃え。また、本鮪やサーモンなどを液体急速凍結機で一気に凍結し、美味しさを閉じ込めたサクやお寿司を-50℃の超低温冷凍庫にて展開します。ご家庭で、いつでも鮮度抜群のお刺身やお寿司が楽しめます。 【惣菜コーナー】 名古屋めしコーナーを常設。味噌カツ弁当、天むす、手羽先のほか、当社名物の燦々鶏チキンカツの名古屋味噌バージョンを導入し、より地域の皆さまに楽しんでいただけるラインナップを展開します。 【フローズンコーナー】 フローズンコーナーが拡充。全体的に品揃えを強化したほか、冷凍スイーツコーナーやお好み焼きなどのスナック類が充実し、より楽しく選べる売場になりました。 ●熱中症対策やレジャーのお供はベイシアで! 6月に入って気温も上がり、梅雨が開ければいよいよ夏本番!だんだん夏のレジャーが待ち遠しくなる季節ですね。でも急な気温の変化への対応や、熱中症対策は気になるところ。そこで、ベイシアオリジナル商品の中からイチオシ商品をご紹介します。 ・ベイシア いろいろつかえる万能酢 (170円/税込192円) 疲労回復にも効果的なお酢を使って、この時期ぴったりのピクルス作りにチャレンジ!万能酢にピクルス用のスパイスとお好みの野菜を入れれば完成です。きゅうりやトマトなど、旬の食材でピクルス作りを楽しんでみませんか? ・ベイシア 秩父天然水仕立てゼリー 各種(78円/税込84円) お家でも外出先でも手軽に食べられるのが嬉しいカップゼリーは、みかん・ミックス・ぶどう・ももミックス・りんごの5フレーバーを展開。少し小ぶりな200gで食べ切りにちょうどよいサイズです。 ・ベイシア 別海のおいしい牛乳使用 塩あんドーナツ(198円/税込213円) 当社大人気の「別海のおいしい牛乳」シリーズに、夏季限定の「塩あんドーナツ」が今年も登場!牛乳の上品な甘みと塩のかけあわせが絶妙な、ついつい手が出るおいしさです。 ・ベイシア 掛川茶500ml(68円/税込73円) 水分補給と言えば、やっぱりお茶!愛知県のお隣、静岡県掛川市産の茶葉を使用したペットボトル飲料が新登場!まるで急須でいれたような、濃厚でほのかな甘みを感じるお茶です。そのまま飲むのはもちろん、少し肌寒い日にはカップなどに移し替えて温めて飲むのもおすすめです。 新たな商品を加えて魅力あふれる売場に生まれ変わったベイシア常滑店。新しい発見や商品でお客様をお迎えいたしますので、ぜひ足をお運びください。皆さまのご来店を従業員一同楽しみにお待ちしております! ◆ベイシアフードセンター常滑店概要 店舗名称:ベイシアフードセンター常滑店 住所:〒479-0849 愛知県常滑市虹の丘3-152 電話:0569-36-2000 営業時間:9:30 ~ 20:00 ※オープニングセール期間中(6/10~6/14)は9:00 ~ 20:00 定休日:1月1日
レモンを料理に活用して、味も気分も爽やかに!
2022/06/08 00:00
雨の日には、気分だけでも晴れやかに過ごしたいですね。今週もベイシアから旬のおいしい話題をお届けします。 気分がスッキリしない時には、レモンの香りでリフレッシュしませんか。レモンの爽やかな香りは、ストレスや疲れた気分を吹き飛ばし、頭をクリアにして集中力をアップさせてくれます。 レモンは常備している方も多いと思いますが、果汁を搾るだけでは使いきれないこともありますね。そんなときは常備菜や調理にレモンを活用してみてはいかがでしょう。 無農薬レモンならば、皮ごと輪切りにして塩レモンに。調味料代わりにさまざまな料理に使えるので便利です。はちみつ漬けにすれば、飲み物やお菓子づくりに役立ちます。 レモンは炒め物や煮物にも活用できます。肉や魚介類、あるいはそら豆やインゲン、アスパラガスなどをレモンガーリック味で炒めるとビールやワインによく合います。また、煮物にレモンを加えれば、さっぱりとおいしく仕上がります。 グリルやオーブン焼きなどをつくるときも、レモンを他の食材を一緒に焼くことで香りが移ってまろやかな酸味も加わります。 レモンとパスタの組み合わせもオススメです。クリームパスタでも、オイルパスタでも、レモンを加えるだけでいつもと違う味わいに。たっぷりのバターとレモンでつくるレモンパスタも、シンプルながらやみつきになるので一度お試しを。しらすを合わせたり、ズッキーニを加えたり、具材をプラスすればおもてなしの一品にもなります。 パウンドケーキやクッキーなど、焼き菓子にレモンを使うのもいいですね。果汁だけでなく皮も使って、香りと味わいを存分に楽しみましょう。 お料理や飲み物の香りづけや添え物だけではなく、食材のひとつとして活用できるレモン。冷蔵庫にあるレモンを使って、爽やかな味と香りを楽しむ料理をつくってみてはいかがでしょう。
ベイシア×大庄が惣菜でコラボ 「庄やごはん 板前のお惣菜」期間限定販売 ~板前の本格惣菜をご家庭で~
2022/06/08 00:00
ベイシアは、板前がいる町の酒場「庄や」などの飲食店をチェーン展開する株式会社大庄(本社:東京都大田区、代表取締役社長:平了寿、以下「大庄」)とのコラボレーションにより、2022年6月8日(水)より6月末まで、ベイシア対象113店舗 (行田店・越生店/ベイシアマート/専門店は対象外) にて、「庄や」の人気メニューを当社惣菜コーナーで販売いたします。「庄やごはん 板前のお惣菜」と銘打ち、焼き魚やアジフライなど、「庄や」の板前監修による惣菜6品を期間限定で販売いたします。ご家庭で「庄や」の板前による本格的なお惣菜をお楽しみいただけます。 ◆取り組み概要 <企画名> 庄や×ベイシア 庄やごはん 板前のお惣菜 <商品数> 惣菜6品 (詳細は後述) <販売店舗> 6月8日(水)よりベイシア対象113店舗にて販売 (行田店・越生店/ベイシアマート/専門店は対象外) ※6月末までの期間限定販売 ◆コラボの背景 ①理念が一致 それぞれの強みをフルに活用 大庄の理念は「人類の健康と心の豊かさに奉仕する」。安全・安心の食を提供し、大衆居酒屋の食文化を通じて人々の日々の健康と心の豊かさに貢献したいという想いです。またベイシアは「For the Customers(すべてはお客様のために)」を理念として掲げ、「より良いものをより安く」提供することで、地域のお客様の豊かな暮らしに貢献したいと考えます。お客様へ提供する価値や想いの方向性が一致する両社だからこそ、業界の垣根を越えたコラボレーションが実現。各々の業態や会社の持つ強みを活かし、ともにお客様にご提供する価値の最大化に努めました。 ②板前の本格的な味わいがご家庭で 「庄や」の店舗で提供している板前仕込みの本格惣菜をご家庭の食卓で手軽に楽しんでいただきたい。その想いを企画名「庄やごはん 板前のお惣菜」に表現しました。ご飯のおかずやお酒のおつまみなど、ぜひ板前の味をご家族でお楽しみください。 ◆板前の味を再現するまで 今回ベイシアで販売する惣菜は、「庄や」の店舗でお客様に大変人気の高いお料理を厳選。実際に「庄や」の板前の皆さんにベイシアの店内キッチンに出向いていただき、お店と変わらぬおいしさをベイシアの店頭でも再現できるよう、調理の仕方や盛り付けについて細かく指南いただきました。 「庄や」の味をお客様にお届けするために、焼き方、揚げ方などの調理方法は勿論のこと、細部にいたるまでおいしい料理をお届けする心意気も伝授いただきました。ご家庭で豊かなひとときをお過ごしいただくためのコラボシリーズを目指します。 ◆商品紹介(ベイシア店頭価格) ・にしん開き焼き (398円/税込429円) 脂がしっかりのったノルウェー産のにしんを板前が厳選。ごはんのおかずとしても、酒の肴としても抜群です。 ※調理前/冷凍品も販売しています(380円/税込410円) ・真ほっけ開き焼き (398円/税込429円) 居酒屋の定番おつまみと言えばコレです。脂がしっかりのった北海道産の真ほっけを丁寧に開き干しにしました。 ※調理前/冷凍品も販売しています(380円/税込410円) ・銀鱈西京焼き (398円/税込429円) ごはんにもぴったり合う人気の焼き魚。銀鱈の切り身をやや甘めの西京味噌にしっかりと漬け込んだ香り高い一品です。 ・アジフライ (120円/税込129円) 新鮮な真アジを丁寧に処理しています。サクッとした食感が自慢。このアジフライが大好きというファンも多い庄や定番メニューです。 ・ジャンボきんぴらさつま揚げ (298円/税込321円) ごぼう、にんじん、玉ねぎがたっぷりと入った大きなさつま揚げ。しっとりした中にシャキシャキ食感が楽しい人気のおつまみです。 ・鶏唐揚げ板前仕込み (100gあたり258円/税込278円) 庄や秘伝のタレで漬け込んだ板前仕込みの唐揚げは、旨みが中までしっかりと染み込んでいてジューシーだと定評があります。 ◆今後の両社の取り組みについて 「庄やごはん 板前のお惣菜」シリーズの販売は、6月8日(水)~6月末までの期間限定企画です。今後、新たな商品の開発、食材の調達など、引き続きさらなるコラボレーションによる提供価値向上の可能性を追究してまいります。 【株式会社ベイシアについて】 Beisiaは、ラテン語で「良・善」意味する「BENE」と、旧社名「ISEYA」の組み合わせから生まれました。意味する通り「より良い いせやになる」という決意を込めており、ベイシアの社名には、「より良いものをより安く提供する」という不変の理念が込められています。ベイシアは商圏ニーズに合わせて多彩な形態の店舗を展開しており、衣食住を総合的に扱うスーパーセンター、食品特化型のスーパーマーケットを主力形態としながら、全国各地に出店しています。今後も「より良いものをより安く」提供するショッピングセンターチェーンとして、 「For the Customers(すべてはお客様のために)」の理念のもと、生活に欠かせない商品の販売を通じて、企業の社会的責任を果たしていきます。 <会社概要はベイシアの公式ホームページをご覧ください> https://www.beisia.co.jp 【板前がいる町の酒場「庄や」について】 創業50年の歴史を誇る大衆酒場「庄や」。いつの時代も板前の手づくりにこだわったおいしさを提供。厳選鮮魚を板前の技で昇華させた料理をはじめ、肴から食事まで多彩な和食を用意しています。また全国各地からの豊富な地酒のラインナップが自慢。活気と温もりにあふれるおもてなしとともに、楽しい時間を過ごすことができます。 <会社概要は大庄の公式ホームページをご覧ください> https://www.daisyo.co.jp
旨味ひろがる【極旨だし】ひじき煮
2022/06/08 00:00
※一部お取り扱いのない店舗がございます。
庄やごはん 板前のお惣菜 期間限定販売!
2022/06/08 00:00
大安吉日 ベイシアのお赤飯
2022/06/05 00:00
深蒸し茶の名産地 掛川の一番茶を使用した本格派まるで急須でいれた味わい「ベイシア 掛川茶」6月2日(木)より新発売~持続可能な農業に繋げ産業・地域を盛り上げる~
2022/06/02 00:00
ベイシアは、ベイシアプライベートブランドのペットボトル飲料「掛川茶 500ml」を、6月2日(木)よりベイシア全店にて新発売いたします。 本商品は丸山製茶株式会社(本社:静岡県掛川市、代表取締役社長:丸山勝久、以降丸山製茶)とともに開発を行い、深蒸し茶の名産地である静岡県掛川市の茶葉原料を使用した産地・生産者限定の商品です。一番茶をふんだんに使用し、急須でいれたようなお茶の味わいを表現したこだわりの逸品です。本格的な掛川茶の味わいをぜひお楽しみください。 ◆商品概要 <商品名> ベイシア 掛川茶 500ml <価格> 68円(税込73円) <販売店舗> 6月2日(木)よりベイシア全店にて新発売 ◆商品のこだわりポイント! こだわりその1:まろやかでコク深い掛川の深蒸し茶 お茶の名産地である静岡県掛川市の茶葉を使用。さらに、丸山製茶のグループ会社「まるやま農場」と、契約農家で生産された茶葉を使った「産地・生産者限定」商品です。また、掛川茶伝統の「深蒸し製法※」で通常のお茶よりも長く深く生葉を蒸すことで、まろやかになりコクや旨みが深まります。さらに栄養分も多く抽出される茶葉となります。 ※蒸し工程において、通常は30秒~40秒ほど蒸すのに対し、深蒸しは120秒~150秒と長く蒸しています。 こだわりその2:一番茶がたっぷり!茶葉に合ったこだわりの焙煎 市場に流通するペットボトル飲料の多くは、秋口に収穫する比較的安価なすっきりとした味わいの秋冬番茶と呼ばれる茶葉が使用されます。本商品は、春先に芽吹いた新芽を摘み採った甘みが強い一番茶を40%、渋み成分であるカテキンが多く含まれる二番茶とすっきりとした味わいの秋冬番茶を配合。通常のペットボトル飲料よりも多くの一番茶が含まれた高品質で本格的なお茶です。 また、茶葉の仕上げ工程である焙煎もとことん追求。茶葉の特徴がそれぞれ異なるため、それぞれに合った焙煎を行うことで、掛川産の深蒸し茶らしい「まろやかさや焙煎の甘み、風味」を表現しています。 こだわりその3:掛川の深蒸し茶の「余韻」を再現 本格的な掛川のお茶の味を再現できるよう、深蒸し茶の「余韻」をテーマに味の開発を行いました。急須でいれたお茶を飲んだ時のように、飲んだ後にも味が残り気持ちの良い渋みを感じる「余韻」を表現するため、深蒸し茶らしいにごりタイプを採用。また、茶葉は通常の飲料原料では使うことが少ないリーフ茶用の茶葉を原料の一部に使用し、さらに飲料原料の茶葉設計をするようなノウハウを加えつつ、粉末茶も併用することで納得のいく味が完成しました。程よい旨みと渋みがあり、常温で飲んでもおいしく飽きのこない奥深い味わいです。 ◆商品が完成するまでの歩み 本商品はベイシアと丸山製茶の共同の商品開発チームにより開発された渾身の一品です。両社のこだわりと情熱が結集した商品が完成するまでの歩みをご紹介します。 【お茶産業を盛り上げるこだわりの商品開発】 かねてより、「静岡茶」や「無糖の紅茶」など多くの当社プライベートブランドのペットボトル飲料の開発に一緒に取り組んできた両社。産地・原料によりこだわったおいしいお茶を多くの方に手軽に楽しんでいただきたい、という当社の想いと、静岡県のお茶産業を盛り立てたいという中で、掛川茶を使ってより高品質なお茶商品を開発したいという丸山製茶の想いがマッチして、今回の商品開発が実現。丸山製茶は、茶価下落による収入減や後継者不足で生産量の減少している生産者さんの一番の収入源になる一番茶を使った商品を開発することで生産者さんを守ることにも繋がり、持続可能な農業にも役立てることができる、という想いも。お茶産業の今と未来、そして掛川茶ブランドを盛り上げる商品開発がスタートしました。 「掛川茶」商品開発への想いを語る丸山製茶 本澤さん 【掛川の方たちが認める味を目指して】 深蒸し茶の産地としてプライドを持っている「掛川」の名がついた掛川茶の開発を行うからには、掛川の方たちが、「本当にこれは掛川茶だよね」「おいしいよね」と認めてくれる味でなければという想いがありました。2020年10月より試作をスタートしてから、10回以上の試作を繰り返す、まさに試行錯誤の連続でした。 開発当初は掛川茶らしい商品ができるか心配したと話す丸山社長 試行錯誤の末に立派な商品ができて安心したそう 【味づくりの追求 ポイントは余韻】 最初はクリアタイプで味づくりを実施。掛川の茶葉を使って急須でいれたお茶と飲み比べながら開発を行う中で、周囲からの「余韻がない」という言葉を受け、深蒸し茶の特徴であるにごりや茶葉の浮きなどを活かしたにごりタイプでの開発へと方向転換を行いました。茶葉も研究を重ね、奥深い余韻を表現していきました。 余韻をテーマに掛川の深蒸し茶らしさを追求して 味づくりを行った開発部部長 森さん 【足かけ1年以上!納得の商品に】 何度も試作品を作る中で、丸山製茶開発担当メンバーや生産者の方々にも飲んでもらい、意見を聞きながら味づくりが進行していきました。最終的に味が決定したのは、2021年の10月、試作スタートから1年1ヶ月。様々な開発工程で努力を重ねた開発メンバーのこだわりと情熱の結集により、掛川の方たちが認める味に仕上がりました。掛川の深蒸し茶の魅力が存分に表現され、急須でいれたお茶のおいしさが感じられる自慢の一品です。 「掛川茶」開発にご尽力いただいた丸山製茶の皆さん 両社のこだわりと想いが詰まった逸品が完成しました ◆おすすめの飲み方 ・グラスへ出して飲むのがおすすめです。味の良さだけでなく、こだわりの焙煎により急須でいれたような「広がりがある香り」も再現できている商品です。グラスを傾けるといい香りが鼻を覆いますので、お茶の味わいと一緒に香りもお楽しみください。 ・湯呑やカップに入れて電子レンジで温めて飲むのもおすすめです。急須でいれたてのような味わいが楽しめます。 ◆丸山製茶 丸山社長からのメッセージ 今回、掛川に特定して原料を使って開発できたことは、産地としてとても嬉しいことですので、ぜひ掛川茶を楽しんでほしいです。急須のお茶を普段飲んでいる方にも十分満足していただけるお茶になったと思います。また、お茶産業が続いていくうえで、一番茶も二番茶も使用できたことも非常に有意義だと思います。こうした商品を買っていただけると、私たちもやりがいを感じ、生産者も嬉しく、お茶産業も続いていく。本当にいいことだらけだと思いますので、皆さんに広く愛飲していただけるように願っています。 ◆ベイシア 商品開発担当者からのメッセージ 年々お茶を急須でいれて飲むことが少なくなっている中で、本格的なおいしいお茶を手軽に楽しんでいただきたいという思いで開発しました。原料にこだわることで産地の活性化に貢献しつつ、包材についても100%再生PET樹脂使用ボトル・バイオマス配合ラベル(10%)の採用で環境にも配慮し、生産から消費までの持続可能性を考慮した商品となっております。ぜひ一度手に取って、濃厚でほのかな甘みの掛川茶をお楽しみいただきたいと存じます。
お酢で旬野菜を漬けよう カンタン酢+野菜
2022/06/02 00:00
『お酢でフルーツをおいしく』はこちら≫ ◆パプリカのピクルス
◆カリフラワーのピクルス
◆冷凍ミックス野菜のピクルス
◆ミニトマトのピクルス
◆セロリのピクルス
◆たまねぎのピクルス
<ご注意> ※金属製のふたの使用は避けてください。 ※一度野菜を漬けた調味液は、野菜から出る水分で薄まっておりますので、繰り返し漬けることはおやめください。 ※冷蔵庫に保管し、一週間をめどに早めにお召し上がりください。
お酢でフルーツをおいしく 1:1:1で作るフルーツ酢
2022/06/02 00:00
『お酢で旬野菜を漬けよう』はこちら≫ ◆冷凍いちごのフルーツ酢
◆レモンのフルーツ酢
◆キウイのフルーツ酢
◆グレープフルーツのフルーツ酢
◆バナナのフルーツ酢
◆パイナップルのフルーツ酢
<ご注意> ※出来上がったフルーツ酢は冷蔵庫に保管し、数か月をめどに早めにお召し上がりください。 ※金属製のふたの使用は避けてください。 ※氷砂糖は少量溶け残ることがあります。飲む前に容器をふって、溶かしながら飲んでください。 ※外観で濁りや浮遊物などが生じたらご使用をやめてください。
応募総数743作品!“母の日エピソード”募集キャンペーン ~「あなたは母に何を捧げますか?」受賞作品決定~
2022/06/01 00:00
4月13日(水)~5月8日(日)の期間に、ベイシアアプリ内で「あなたは母に何を捧げますか?」と題して、お母さんにまつわるエピソードを募集いたしました。たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。このほど受賞作品を決定しましたので発表いたします。 同キャンペーンでは「なぜお母さんにプレゼントを贈りたいのか?」その理由となるエピソードをご応募いただきました。この度、応募総数743作品の中から厳正なる審査を行い、「感動エピソード賞」「おもしろエピソード賞」「かっこいいエピソード賞」各賞それぞれ10作品、計30作品の受賞作品が決定いたしました。受賞者の皆さまには、賞品としてベイシアアプリポイント10,000ポイントをプレゼントいたします。 ◆受賞作品(各10作品) 感動エピソード賞 [PDF] おもしろエピソード賞 [PDF] かっこいいエピソード賞 [PDF]
今が旬。身近な魚「カツオ」についてもっと知りたい!
2022/06/01 00:00
6月に入って、もう梅雨の時期かと思いきや、今年は関東地方の梅雨入りが遅れているようです。今週もベイシアから旬のおいしい話題をお届けします。 さて、「五月晴れ」と聞くと爽やかなイメージですが、旧暦では梅雨の晴れ間を意味していたのだそうです。新暦と旧暦で季節感のズレが多少あるものの、今の時期にカツオが旬を迎えていることに違いはありません。 カツオは漢字で「鰹」と書きますが、カツオは古くから干物にして献納されていたそうです。そのため、カツオの語源は「身が堅い」と云う意味の「堅魚(かたうお)」に由来し、漢字にも「堅」という字が使われています。 カツオは叩きや刺身で食べることが一般的ですが、これはマグロなどと同様に火を通すとパサついてしまうため。しかし、ソースを加えたり、煮物にすることでおいしく食べることができます。カツオをさっと焼いてトマトソースやマスタードソースをたっぷりかけると、ワインやビールが進む一品に。 また、カツオに衣をつけてフライやカツにするのもオススメです。熱々を食べても、お弁当のおかずにもぴったりです。 カツオの用途としてよく知られているのは鰹節ですね。鰹節は、まず水揚げされたカツオに切り目を入れたのちに煮ます。これを燻製し、乾燥することを繰り返し、水分を飛ばすと「荒節(あらぶし)」と呼ばれる鰹節に。私たちが日常的に使う「花かつお」は、この荒節を使用しています。ここまでの工程で約1ヶ月。 ここからさらにカビをつけ、天日干しをする作業を繰り返すと、あの堅い「枯節」に。カビをつけることで水分が飛び、脂肪分が分解されて、上品な味わいに仕上がります。ものによっては半年近く時間と手間をかけて、極上の鰹節を作るのです。 カツオは缶詰の原料にもなります。なんと世界のカツオ漁獲の8割以上が缶詰にされているとか。ほかにも酒盗などの珍味に加工したり、茹でてなまり節にしたり、カツオはさまざまな加工品に使われています。 DHAやEPAをはじめ栄養が豊富なカツオ。初夏と秋に旬を迎え、加工品も多くあるので、日常の食生活に、積極的に取り入れたいですね。