地域でいろいろ、おでん
2021/09/29 00:00
そろそろ紅葉の便りが届き始める季節。各地から、秋に旬を迎える食材の話題も聞こえてきます。今週もベイシアから旬のおいしい話題をお届けします。 涼しい日が続くと、恋しくなるのが温かい料理。そんな季節に思い浮かぶ料理のひとつが、おでんですね。 「おでん」という不思議な響きの名前、はじまりは室町時代にさかのぼります。当時、豆腐田楽(でんがく)という料理が流行しました。これは細長く切った豆腐に竹串を刺して焼いたものです。これを略して今でいう三文字言葉になり「おでん」と呼ぶように。その後、関東でかつおだし・醤油味の煮込みおでんが生まれ、各地に広がっていきました。 今では、おでんは日本全国の家庭でおなじみの料理であり、地域色も豊かです。北海道では、山菜や海鮮類を入れ、味噌だれで食べる地域も。東北地方では、竹の子や山菜、貝類を入れ、しょうが味噌で食べる地域もあります。 関東地方では、はんぺんやさつま揚げなどの練りもの、ちくわぶが入ります。 中部地方では、黒はんぺんが入った静岡風おでんが有名。食べるときにだし粉(いわし・かつお粉と青のり)をかけます。名古屋風のみそおでんは、八丁味噌を使った濃い味わい、牛すじや豚もつ、角麩などの具材も特徴的。 関西地方では、関東風のおでんは「関東煮(かんとうだき)」と呼ばれ、それに対して昆布だしで汁(つゆ)が透明の関西風おでんがあります。大阪風の関東煮は牛すじ、たこが定番です。 中国地方では、干しアゴと鶏手羽先でだしをとった松江風おでん。日本海の海の幸が入ります。四国地方の高松風おでんは、白味噌とからし、赤味噌と砂糖、甘辛2種の味噌だれをつけて食べます。 九州地方は、あごだしの長崎風おでん、魚のすり身が入った餃子巻や餅入り巾着が入った福岡風おでん、豚骨だしベースの鹿児島風おでんなど地域の個性が出ています。沖縄風おでんは、豚足やウインナー、青菜が入ります。 地域によって個性が出ているおでん。ご家庭でも、好きな具材を加えることで「我が家のオリジナルおでん」を作ってみてはいかがでしょう。 参考:紀文アカデミー【おでん】教室
シャインマスカットは日本生まれの人気モノ
2021/09/22 00:00
秋はくだものがおいしい季節です。旬を迎えるのは、ぶどうや梨、柿、早生みかんなど多種多彩。今週もベイシアから旬のおいしい話題をお届けします。 秋の代表的なくだものであるぶどうは、世界に1万品種以上あると言われ、現在も品種改良によって、大きさや色かたち、味わいが異なるさまざまな品種が生まれています。日本でここ数年人気がある品種といえば、シャインマスカットですね。 シャインマスカットは日本生まれの、比較的新しい品種です。ヨーロッパブドウの果汁が多く皮ごと食べられる性質と、アメリカブドウの育てやすさを併せ持っていることから、消費者にも生産者にも好まれています。皮ごと食べられるため、ポリフェノールやビタミン類をより多く摂れる点も魅力です。 おいしいシャインマスカットを選ぶポイントは、①皮にハリがある。②皮にブルーム(白っぽい粉のようなもの)がある。③軸が緑色で、しっかりしている。④ふさ全体が均等に色づいている。の4つがポイントです。 シャインマスカットは、冷やしすぎると甘さが感じにくくなるので、食べる2~3時間前に冷蔵庫へ。洗いすぎるとせっかくのブルームがなくなってしまうので、食べる前にさっと水洗い。ちなみに、ぶどうはふさの先端から軸に向かって甘みが増すので、軸側をあとに食べることをオススメします。 皮ごと食べられるシャインマスカットは、フルーツサンドイッチにするのもいいですね。フルーツサンドを作るときは、生クリームに練乳(コンデンスミルク)を加えることで、濃厚でしっかりしたクリームになり、形よく仕上げることができます。シャインマスカットは、洗った後にしっかり水気を拭き取ります。たっぷりのクリームとともにパンに挟んだら、ラップでしっかり包んで、20分ほど冷蔵庫で休ませて、パンとクリームがなじんでからカットします。 シャインマスカットをたっぷり使ったフルーツサンドで、ティータイムを楽しんではいかがでしょう。 参考:井上巨峰園「いのうえぶどう畑 -bububudou-」
第30節 ザスパ vs FC琉球 9/18(土)19時キックオフ@タピック県総ひやごんスタジアム
2021/09/20 11:00
ベイシアはザスパクサツ群馬を応援しています。 ザスパクサツ群馬 VS FC琉球        1  対  0 前半に青木選手の先制ゴールが決まり、その後はチーム全員で守りきり、アウェイの沖縄で4試合ぶりに勝利を収めました。選手のみなさん、お疲れさまでした!! 次節は9月25日(土)14:00 KICKOFF ホームで行われるジェフユナイテッド千葉戦です。  みなさんそれぞれの場所からザスパクサツ群馬を応援しましょう!! 頑張れザスパクサツ群馬!! ベイシアはザスパクサツ群馬を応援しています!!
第29節 ザスパ vs ヴァンフォーレ 9/14(日)18時キックオフ@正田醤油スタジアム群馬
2021/09/18 00:00
ベイシアはザスパクサツ群馬を応援しています。 今日も有志の応援隊でスタジアムへ。 群馬県前橋市の天気予報はくもり。秋の空気を感じながら今日も応援します。コロナ禍でも、応援できる幸せを噛み締めて、今日もサポーターの皆さんは選手をお出迎え。スタジアムに来られないサポーターのみなさんも、インスタライブで、声援を送ります。恒例のベイシア前橋岩神店へ寄ってからスタジアムへ。 【ベイシアこそこそ話】 インスタライブをいつも届けてくれているザスパクサツ群馬広報の境野さん(左)長谷川さん(右)恥ずかしがりやの二人です。 食欲の秋なのか、デザートから選んでしまいました。シュークリームに合う紅茶をチョイス。 お魚屋さんのローストビーフ寿司??お肉屋さんじゃないんですね。 【ベイシアこそこそ話】 お寿司バイヤーに聞いたところ、お寿司にするノウハウはお肉屋より、お魚屋なんですって。しかも、お肉はベイシアのお肉バイヤーから聞いた、おいしい「みすじ」の部位を贅沢に使って作ったそうです!! 今日のスタメンは清水選手がゴールキーパーです。ケガをしないようにゴール守ってくださいねー!!と声をかけてからスタジアムへ。 スタジアムまで、歩いていたら歩道にどんぐりがたくさん落ちていました!!小さい秋みつけた!どんぐりの木がこんなにあったなんて、初めて気が付きました。 今月のホーム戦は、赤かグリーンを着て応援しよう!のイベントでした。ベイシアカラーとカインズカラーで、テンション上がりました(笑) 体験コーナーでは、まえばし赤城山ヒルクライムが出展していました。試合前にARヒルクライムコースをライド体験してひと汗かいて、大人も子供も楽しんでいました。 キッチンカーもソーシャルディスタンス タジアム入口では、検温、アルコール消毒もバッチリです。応援青いシールの席で。応援もソーシャルディスタンスです。 試合が始まるのを今か今かと待ちわびます。 長谷川さん、境野さん、臨場感あふれるインスタライブの配信ありがとうございます。 応援席の1番上から振り返ると、遠くに見える山も綺麗です。お出かけにはいい季節になりましたね。 さあ。恒例のザスパタオルで選手をお出迎え!! 前半に1点を先取され、攻めながらも点数にならず、残念。 ハーフタイムはもぐもぐタイム。甘くておいしい。後半の応援にパワーチャージ。 後半戦は、前半に続きみんなで手拍子。ゴールを決めてくれることを祈りました。なかなか決められず。残念がる空気が流れたり、攻めているときの「行け!行け!」の空気も手拍子の大きさで伝わってきます。スタジアム内全体が「想いはひとつ」になります。 途中の入場者数の発表に、ん?どなたか入れてもらえなかった方はいませんか?という奇跡の数字に思わず、写真をとってしまいました。(笑) 試合結果は、後半に2点を追加され、0-3で負けてしまいました。 選手の皆さんお疲れさまでした!!そしてサポーターの皆さんもお疲れさまでした!! 次回のホーム戦でも熱い戦いを期待しています!! 試合ができる、スタジアムで応援できることを当たり前と思わず、一戦一戦大事に応援していきましょう。 これからもベイシアはザスパクサツ群馬を応援していきます!!
韓国屋台で人気のおやつ、米粉のホットク
2021/09/17 00:00
ベイシアからおすすめの美味しいレシピをお届けします。 韓国屋台で人気のおやつ、 米粉のホットク <材料(2人分 10㎝円形2枚分)> 米粉 100g/片栗粉 大さじ1/砂糖 25g/ドライイースト/小さじ1/2/塩 2.5g/牛乳 70ml/バター 小さじ2/季節のフルーツ、マシュマロ、チョコペン、ホイップクリーム など <作り方> 1.牛乳は人肌に温める。(電子レンジの場合、600Wで20~30秒加熱する。) 2.ボウルに米粉と片栗粉、砂糖、ドライイースト、塩を入れ、ゴムベラなどで混ぜる。牛乳を加えてさらに混ぜ、ひとまとまりになったら手でこねる。 3.生地がなめらかになり耳たぶくらいの硬さになったら、半分に分けて丸める。ボウルに入れてラップをし、常温で15分ねかせる。生地から耳の部分を取り分けたら、顔は1㎝程度の厚さの円形にのばし、耳はそれぞれ成形する。 4.ホットプレートを240℃に温め、バターを薄く塗る。生地を並べて3分焼き、裏返してさらに2分焼く。(耳の部分は別々に焼いて後から並べてもよい。) 5.皿に並べて、フルーツやホイップクリームで飾り付ける。 レシピ提供:cooking Fun ≫≫レシピ動画を見る≫≫ ~韓国屋台街はB級グルメの宝庫~ 韓国の方々にとって、街角に並ぶ屋台は気軽に立ち寄って軽食やおやつが食べられる場所。地元の人だけでなく、海外からの観光客にも愛されているB級グルメの宝庫です。韓国を旅したり、日本の街角で韓国屋台の店を見つけたら、ぜひ味見してみてください。今回のレシピで紹介しているホットクは、韓国屋台で人気のおやつ。シナモンや黒蜜を中に入れたものが人気ですが、いろいろなバリエーションがあります。このほか、たい焼きより小さく甘さ控えめなブンオバン(ふな焼き)、棒状の韓国餅を甘辛いコチジャンのタレで煮込んだトッポギ、韓国風のり巻きのキンパ、アメリカンドッグ風のハットグなど、食べてみたいものがいっぱいありますよ。
もっとおいしく!マグロのアレンジ料理
2021/09/15 00:00
もうすぐ秋の連休が訪れます。お休みの日には、家族揃って食卓を囲むのも楽しみですね。今週もベイシアから旬のおいしい話題をお届けします。 9月の連休は、4~5月のゴールデンウィークに対して「シルバーウィーク」と呼ばれています。敬老の日が含まれていることもネーミングに関係しているかもしれません。ときには三世代で集まるのもいいですね。 家族みんなが揃う休日には、老若男女を問わず人気がある魚、マグロ料理を一品、加えてみませんか。マグロにはさまざまな種類があり、旬の時期も、食感も見た目も異なります。本まぐろと呼ばれているクロマグロは大トロ、中トロの脂が濃厚。インドマグロは、甘みのある脂で赤身が濃厚な味わい。どちらも刺身や寿司ネタとしておなじみです。 メバチマグロは、もちっとした食感があり、中トロを炙りや漬けにして食べるのがおすすめ。キハダマグロはさっぱりしているので、サラダやカルパッチョに。ビンチョウマグロは、本まぐろとは違った味わいで、ステーキにしてもおいしくいただけます。 刺身を食べるときには、わさびと醤油が一般的ですが、脂の濃いマグロにはごま味噌だれもよく合います。味噌、醤油、酢を2:1:1の割合で合わせ、ごま油とすりごまを加えて、とろりとするまで混ぜるだけ。マグロだけでなく、ブリやサバなど、脂ののった魚によく合います。ごま味噌だれで刺身を和えて、ごはんにのせて丼やお茶漬けにしても。 また、マグロのさく(刺身にしていない切り身)が手に入ったときには、贅沢にマグロステーキにしてはいかがでしょう。マグロは塩こしょうして、身になじませます。フライパンに油を熱し、全体が温まるまで焼くだけ。刺身で食べられるものですから、レアでおいしくいただけます。にんにくスライスを加えたり、みりん醤油で味付けするなど、アレンジも楽しめます。 秋の連休は、ちょっと贅沢にマグロのアレンジ料理をみんなで味わってはいかがでしょう。
秋のきのこで免疫アップはじめましょう
2021/09/08 00:00
9月に入って朝夕が涼しくなり、季節が少しずつ秋へと移り変わりつつあります。今週もベイシアから旬のおいしい話題をお届けします。 季節の変わり目には体調をくずしがちですね。特に気候の変化が激しい夏から秋にかけては「秋バテ」が心配です。秋バテとは、エアコンで体が冷えたり、冷たいものを食べ過ぎて消化不良を起こしたり、夏の疲れがたまって不調を感じること。これからの毎日を元気に過ごすために、免疫力アップをめざしませんか。 免疫力を上げるためには、腸内環境を整えることが大切です。健康な人の腸内は、善玉菌2割、悪玉菌1割、日和見(ひよりみ)菌7割のバランスが維持され、このバランスが崩れると免疫力の低下を招きます。 ビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌は、ビタミンの合成や消化吸収を助けます。ブドウ菌や大腸菌などの悪玉菌は、腸内の腐敗をはじめ病気の引き金となります。日和見菌は、健康なときはおとなしくしていますが、体が弱ってくると腸内で悪い働きをするようになります。この日和見菌を善玉菌寄りに保つには、善玉菌のエサとなる食物繊維をたくさん摂るようにすること。秋の旬食材「きのこ」は食物繊維をはじめ、ビタミンなどを多く含み、免疫力を高める食材として、近年注目されています。 きのこは冷凍することで栄養が吸収しやすくなり、うまみも増します。冷凍保存法は、きのこの種類によって異なるので気をつけて。しいたけは、軸をとってカサだけを冷凍。えのき、しめじは、石づきを切り落として、小房にほぐしてから。マッシュルームは、軸がついたまま薄切りにして。いずれも冷凍用保存袋に入れ、密封して冷凍します。保存の目安は約1か月。調理する際には、解凍せずに凍ったまま使いましょう。 きのこを一度にたくさん摂るなら、ホットサラダはいかが? お好みのきのことベーコンを炒め、お皿に盛ったレタスやサラダほうれん草などの生野菜にのせるだけ。味付けは醤油、塩、胡椒で。熱々きのこで野菜がしんなりして、きのこと野菜をたっぷり食べられるので、オススメです。 :
第28節 ザスパ vs ブラウブリッツ 9/4(土)18時キックオフ@ソユースタジアム
2021/09/07 14:00
ベイシアはザスパクサツ群馬を応援しています。 ザスパクサツ群馬 VS ブラウブリッツ秋田        0  対  1 チャンスが何度かありながら試合終盤まで無失点で試合を進めるも、試合終了直前にセットプレーから得点を許し敗戦となりました。選手のみなさん、お疲れさまでした!! 次節は9月12日(日)18:00 KICKOFF ホームで行われるヴァンフォーレ甲府戦です。 みなさんそれぞれの場所からザスパクサツ群馬を応援しましょう!! 頑張れザスパクサツ群馬!! ベイシアはザスパクサツ群馬を応援しています!!
今が一番おいしくみずみずしい!シャインマスカット
2021/09/06 12:00
世界中から選りすぐった商品の中から大切なお客様に食べて使って「いいね!!」と思っていただける商品をピックアップしてご紹介します。 ◆商品の特徴やこだわり (1)シャインマスカットは高価というイメージを持っている方も多いと思いますが、より多くのお客様に楽しんでいただきたいという想いから、当社では早い時期から仕入れの交渉を行うことで、手に取りやすい価格でご提供しています。 (2)ハウス栽培、露地栽培のシャインマスカットを、それぞれの味の良い時期にあわせて仕入れています。 (3)当社では年末頃までシャインマスカットを提供していますので、長い期間、お楽しみいただけます。 ◆商品について 商品名: シャインマスカット 販売期間: ~12月頃(※天候状況によって差異あり) ※販売価格はその時期の相場によって変動します 販売店舗: ベイシア全店舗 (ベイシアマート除く) 果物担当バイヤーからのメッセージ: 「お客様にお手ごろな価格でおいしいシャインマスカットを味わってほしい」という想いを持って仕入れを行っています。シャインマスカットの旬のピークは9月中旬頃。今が一番おいしくみずみずしいシャインマスカットを味わえる時期です。9月はお彼岸もありますので、当社のシャインマスカットは贈答用にもおすすめです。日頃の食後のデザートにもぜひご家族で召し上がってみてください。
大きく成長して食べ応え十分、秋のするめいか
2021/09/06 12:00
世界中から選りすぐった商品の中から大切なお客様に食べて使って「いいね!!」と思っていただける商品をピックアップしてご紹介します。 ◆商品の特徴やこだわり (1)いかは一年を通して人気が高く生活になじみ深い魚介類です。夏いか、秋いかと、それぞれの時期の味わいが楽しめ、特に秋のいかは夏に栄養を蓄えることで大きく成長し食べ応え抜群です。甘みが強く、刺身にも煮つけにも適しています。高タンパク・低脂肪の健康食です。 (2)産地として有名なのは北海道や石川、新潟などの日本海側ですが、季節ごとに全国各地で水揚げがあります。特に青森県産の「三沢昼いか」と呼ばれる味も鮮度も優良品質で知られるいかについて、当社では鮮度の良い状態で店舗に配送するため物流改善に挑戦。漁場で昼に漁獲されたいかをより早く店頭に届けられるよう工夫を行っています。今後もより鮮度の良いいかをお客様に食べていただけるように改善を図っていきます。 ◆商品について 商品名: するめいか 販売期間: 年間(昼いかの販売は~12月頃まで) ※販売価格はその時期の相場によって変動します 販売店舗: ベイシア全店舗 (ベイシアマート除く) 鮮魚担当バイヤーからのメッセージ: 秋のするめいかは大きく成長しているため食べ応えがあり、多くのお客様にそのおいしさを届けたいという想いで仕入れを行っています。するめいかは、刺身、煮物、天ぷら、姿焼きなど料理のメニューも豊富です。煮る、焼く、揚げるなど、色んな調理方法でおいしく食べられる食材です。ぜひ食卓の1品として旬のするめいかをお試しください。
秋と言えば秋鮭、高タンパク・低脂肪でヘルシー
2021/09/06 12:00
世界中から選りすぐった商品の中から大切なお客様に食べて使って「いいね!!」と思っていただける商品をピックアップしてご紹介します。 ◆商品の特徴やこだわり (1)その名の通り、秋と言えば秋鮭。鮭は1年を通して人気の魚ですが、特においしいと言われているのが、秋から冬にかけて獲れた鮭です。鮭は川で生まれてからえさを求めて海に出て、数年間海で過ごして成長し産卵のために川に戻ります。そのシーズンが9~11月です。主に東北・北海道沿岸に寄ってきた鮭を「秋鮭」「秋味」と呼びます。当社では、北海道から三陸で獲れた秋鮭をメインに仕入れています。秋鮭は脂が少なくさっぱりした味わいが特徴で様々な料理と相性抜群です。 (2)秋から冬にかけて旬の秋鮭の楽しみ方として、オスは白子、メスは筋子(いくら)までおいしく味わえます。 (3)品質基準を満たしたメーカーに絞って仕入れを行っているので色目も良く、鮮度も抜群です。 ◆商品について 商品名: 生秋鮭 販売期間: 9月をピークとして12月、1月頃まで販売しています ※販売価格はその時期の相場によって変動します 販売店舗: ベイシア全店舗 (ベイシアマート除く) 鮮魚担当バイヤーからのメッセージ: 鮭は当社でも大変人気の魚ですが、特に秋鮭はこの時期に外せない魚です。おいしいだけでなく、高タンパク・低脂肪でヘルシーな食材。脂が少なくさっぱり、さらには栄養のバランスも良く、ビタミンやEPA、DHAも豊富に含まれていて体にも嬉しい食材です。バター焼き、ムニエル、ホイル焼き、フライ、鍋など幅広い料理のバリエーションが楽しめるのも秋鮭のいいところです。当社では、お客様にお気軽に秋鮭を楽しんでいただけるよう販売期間を通してお手ごろ価格で販売いたします。ぜひ新米と一緒に旬のおいしい秋鮭を堪能してみてください。
豚バラしゃぶしゃぶ肉とバナナの酢豚(SWEET&SOUR PORK)
2021/09/02 14:00
ベイシアからおすすめの美味しいレシピをお届けします。 豚バラしゃぶしゃぶ肉とバナナの酢豚 (SWEET&SOUR PORK) <材料(4人分)> 豚バラしゃぶしゃぶ肉 400g/バナナ 2本/ピーマン 1/2個/パプリカ(赤、黄) 各1/2個/玉ねぎ 1/2個/塩、こしょう 各少々/片栗粉 適量 (A)---------------- ケチャップ 100g/砂糖 50g/しょうゆ 20ml/黒酢 60ml/酒 60ml/鶏がらスープの素 小さじ1/2/水 90ml --------------------- 水溶き片栗粉(片栗粉 大さじ1、水 大さじ2)/ごま油 大さじ1/九条ねぎ 1本 <作り方> 1.ピーマンとパプリカは種を取り乱切りにする。玉ねぎはくし形切りにし、バナナは皮をむいて乱切りにする。九条ねぎは斜め切りにする。(A)を合わせておく。 2.豚肉を2枚重ねて端から巻き、塩とこしょうを振って片栗粉をまぶす。 3.フライパンにごま油を熱し、豚肉を焼く。表面が焼けたらピーマンとパプリカ、玉ねぎを加えて炒める。 4.バナナを加えてサッと炒めたら(A)を入れる。 5.全体を混ぜながら、沸騰したら軽く水分を飛ばし、水溶き片栗粉でとろみをつける。(お好みでごま油(分量外)を回しかけてもよい。) 6.器に盛り、九条ねぎをのせる。 レシピ提供:cooking Fun ≫≫レシピ動画を見る≫≫ ~酢豚に入れる果物いろいろ~ 酢豚に入れる果物の定番はパイナップルですね。この組み合わせの歴史は古く、今から400年前、中国「清」の時代まで遡ります。欧米人が多かった上海で、料理人が高級感のある料理を作りたいと思い、当時高級な果物だったパイナップルを入れたのが始まりだそう。そして、最近おすすめの果物がバナナです。豚肉のビタミンB1にバナナのカリウム、マグネシウムが合わさって栄養価がアップ。熱が加わってとろりとしたバナナが豚肉の油にマッチします。その他、リンゴやモモなどを入れるのもおすすめです。いろいろな果物を試して、味の違いを楽しんでください。
第27節 ザスパ vs ツエーゲン 8/29(日)19時キックオフ@正田醤油スタジアム群馬
2021/09/01 18:00
ベイシアはザスパクサツ群馬を応援しています。 今日はリモートマッチ(無観客試合)ということで、おうち観戦をより楽しむために最寄りのベイシアで観戦アイテムを調達します。 休みの日は「ラクしておいしいものを食べたい!」という、ずぼらな私がチョイスしたのはベイシアオリジナルの冷凍食品「特製アンチョビソースの彩り温サラダ」。沸騰したお湯に入れて約12分間湯せんするだけで、本格的な料理を楽しめます♪冷凍なのに野菜の食感がしっかりあり、アンチョビソースが野菜に絡まって一度食べたら止まらないおいしさ!そこに、SUN FAMILYシリーズの全粒粉入りのパンをトーストして一緒に添えました。 自宅で本格的な居酒屋メニューが簡単に食べられるなんて、、、冷凍食品って便利でやめれないですよね!温めただけなのに、野菜も食べれるし料理上手になった気分も味わえます。(笑)もちろんお酒も忘れていません♪今日は暑かったので、ストロングチューハイ 地中海レモンをチョイス!彩り温サラダをパンにのせて食べた後にぐびっと飲むチューハイは、最高です。笑 (ストロングチューハイ、ザスパカラーです!) 観戦アイテムをそろえ、観戦の準備は万端です!!今日は以前、撮影した前橋岩神店の選手パネルの写真を見ながら、勝利を祈りました。 試合前には選手のウォーミングアップの様子や入場シーンが公式サイトやInstagramで生配信されていました!画面越しからも選手のやる気に満ちた様子がうかがえます。みんなそれぞれの場所から選手にエールを送っています。3連勝をかけた試合ということもあり、試合が始まるのをいまかいまかと待ちわびていました。 そうして、19:00のキックオフを迎えます。無観客ということもあり、ピッチには選手たちの声が響いていました。前半は、進昴平選手や髙木彰人選手といった攻撃陣が果敢にチャンスをつくり、何度かシュートのチャンスが訪れますが、なかなか点が決まらず。。。 シュートのチャンスが訪れるたびに「がんばれー!!いけいけ!」と自宅ということも忘れ、応援に熱が入りついつい大きな声、大きな手拍子に。。。ご近所の方、騒がしくてすみませんでした(笑)ハーフタイムの時間に、手が止まっていた食事もお酒も流し込み、後半戦に備えます。 後半戦に入り、互いにゴールを狙い果敢に攻め合います。ザスパ選手は、安定した守備で金沢の選手から繰り出されるシュートを跳ね返しゴールを守ります。そして試合終了のホイッスル。互いにゴールを守り抜き0-0の引き分けに。 ザスパの選手の皆さん、本日もお疲れ様でした!!暑い中での連戦、その疲れが残る中でゴールを守り抜き、3試合連続無失点と6試合連続無敗の成績、素晴らしいですね\(^o^)/ いつも一生懸命あきらめずに戦う姿に、勇気と元気をもらっています!まだまだ暑い日が続きますが、残りの試合もがんばってください!私もサポーターのみなさんと一緒に全力で応援し、それぞれの場所から選手へエールを送ります! 【余談】 みなさん、草津温泉のシンボル「湯畑」に何度のお湯がどれくらい湧き出ているかご存知ですか?正解は、52℃の温泉が毎分4,040L湧き出しています。土産物の「湯の花」は、この湯樋から採取されているんだとか。 草津に行くと硫黄の香りが鼻から抜けて、温泉地にキター!って感じがしますよね♪ 実は、「湯畑」のような大源泉が町の中心にあるのは全国的にもまれで、昭和50年には、岡本太郎さんが代表を務める現代芸術研究所によって湯畑を囲む石柵が設計されたのだとか。 放浪の天才画家 山下清さんや大正ロマンの代名詞、竹久 夢二さんも草津を訪れています。 次回も草津温泉の源泉に負けないくらい熱い想いを込めて応援します! 次は9月4日(土)秋田のソユースタジアムでブラウブリッツ秋田戦。そして次回のホーム戦は9月12日(日)ヴァンフォーレ甲府戦。連戦続きとなりますが、次の試合も楽しみに応援したいと思います。「どこにいても想いは1つ」 これからもベイシアはザスパクサツ群馬を応援していきます!!
秋鮭のおいしさは世界の海からできている?!
2021/09/01 00:00
9月に入ると秋に旬を迎える食材をたくさん見かけるようになります。今週もベイシアから旬のおいしい話題をお届けします。 秋鮭は、その名の通り秋に水揚げされたサケのことです。ちなみに日本におけるサケの漁獲量は北海道がダントツに多く、2位の岩手県の9倍近くあります。日本の代表的なサケは「白鮭(シロサケ)」という種類で、ほかに紅鮭、銀鮭、キングサーモン、トラウトサーモンがあります。 サケは成長段階に応じて、淡水→海水→淡水と生活の場を変えて育つ回遊魚。2年から8年かけて回遊し、故郷の川に戻ります。日本の河川で生まれたサケは幼魚になると、春の雪解け水とともに海に下り、しばらく河口近くの沿岸部で生活します。海での暮らしに慣れると、初夏にオホーツク海へと回遊し、晩秋まで過ごします。次に北大西洋で冬を越し、春になると太平洋最北部のベーリング海へ。海域内を回遊しながら成魚へと育っていきます。 成魚になったサケは、こんどはアラスカ湾へ回遊。その後、春はベーリング海、冬はアラスカ湾と、2つの海を行き来しながら4歳前後で成熟魚になります。やがて産卵のために南下して日本をめざし、9月~12月にそれぞれの母川に戻るのです。サケは不思議なことに、回遊後、必ず同じ川に戻るという習性があります。しかしそのメカニズムは未だに解明されていません。 世界の海を回ってきたサケは、産卵前に水揚げされます。これが秋鮭です。秋鮭は、産卵前のため身が引き締まって、脂分が控えめ。そのため、塩焼きよりもバター焼きやムニエルなどに向いています。北海道の郷土料理、ちゃんちゃん焼きもオススメです。野菜とともに秋鮭を焼いてで味つけ。ホイルで、ホットプレートで、フライパンで、手軽にできる一品です。マヨネーズを加えれば、さらにコクが加わります。 秋鮭のちゃんちゃん焼きで、旬の魚と野菜を一緒に味わってみませんか。 参考:マルハニチロ「サーモンミュージアム」